I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「レディオ・レディオ」エルヴィス・コステロ

2023.03.21

category : Elvis Costello

Elvis Costello & The Attractions - Radio, Radio (1978年)

それは“救世主”か、“愚かもの”か…愛は裏切られた時、その強さの力で逆方向に反発する?

《すべての記事を更新》いたしました。【続きはこちら>>】をクリックしてご閲覧ください。


続きはこちら >>

スポンサーサイト



tags : 1978年 ニューウェイヴ ラジオ プロテスト 抑圧・統制  

comment(6) 

「イエスタデイ・ワンス・モア」カーペンターズ

2023.03.11

category : Carpenters

Carpenters - Yesterday Once More (1973年)

素敵な人との出会いが人生を豊かにするように、名曲は生涯あなたと素敵な泣き笑いを共にする

《解説記事を更新》いたしました。【続きはこちら>>】をクリックしてご閲覧ください。


続きはこちら >>

tags : 1973年 AC 郷愁 ラジオ CM曲 美声  

comment(6) 

「ラジオ・ロマンス」ティファニー

2018.03.09

category : Tiffany

Tiffany - Radio Romance1 Tiffany - Radio Romance2


Tiffany - Radio Romance (1988年)



~Radio Romance ラジオの上の恋~

3月22日は【放送記念日】。
1925年(大正14年)3月22日に、NHKラジオ第1放送がラジオの仮放送を開始したことを記念して1943年(昭和18年)に制定されました。

今回ご紹介する「Radio Romance」は、タイトルが示すとおりラジオがテーマとなっている作品。
私はラジオを通していろんな音楽を教えてもらいましたが、欠点は自分の聴きたい曲が掛かるかわからないこと。
そんなとき便利なのがリクエストを受け付けてくれる番組で、中には憧れのスターがハガキを読んでくれたり電話で会話できたりと、ラジオならではのお楽しみがあったりします。

ただし本曲の主人公は、それとは【別の目的】でリクエストを利用しているようで…。



~概要~

ティファニーは、1987年に15歳でデビューしたアメリカの女性歌手です。
直後からシングル2曲と1stアルバム『Tiffany』を全米No.1に付けるなど、一躍トップ・アイドルとして注目を集めました。
翌年11月、人気絶頂の中で発売されたのが2ndアルバム『Hold an Old Friend's Hand』で、バラード調の1stシングル「All This Time」は全米6位と、好調な滑り出しでした。

2ndシングルは前作で全米No.1に輝いた「ふたりの世界」と同じ路線の元気なカントリー・ポップ「Radio Romance」でしたが、同じ結果とはならずBillboard Hot 100で35位止まりに終わりました。
この頃アメリカの若者の間での興味が急速にヒップ・ホップへと移行していたことと、ティファニーの両親とマネージャーの間で係争が生じるなど支援体制が揺らいでいたことも影響したといわれます。
また、ブレイク直前のニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックを前座に連れて回った全米ツアーでは、途中でニュー・キッズが大ブレイクして主役の座を奪われた挙げ句、ティファニーがニュー・キッズのジョナサン・ナイトと恋仲になってしまったこともイメージ・ダウンにつながりました。

一方PVはシュープリームスに扮する小悪魔ティファニーとかわいい天使をフィーチャーした楽しい映像で、中でも思わずツッコミを入れたくなる【ムキムキお兄さん】が私のツボです! 
また、ティファニーは1988年秋に来日を果たしており、「ときめきハート(Can't Stop A Heartbeat)」が明治マーブルチョコレートに、「ラジオ・ロマンス」が明治ラッキーのCM曲に起用され、本人も出演しています。

 
 



~Lyrics~

From who? Uh, just say from
…誰から? そうね…こう言づけしておいて
From the one who loves you, baby
“あなたを愛する誰かさんより…”って

イントロダクションのフレーズ。
ストーリーの後半で、DJが“君を愛する誰かさんより…”という言葉を添えてリクエスト曲を掛ける場面が登場しますが、これは冒頭のこの部分で主人公がリクエストの電話をした際、DJに“(リクエストは)誰からと言えばいい?”と問われ、このように応答しているからです。
つまりこの素敵な添え言葉はDJのセンスではなく、彼女自身が考えたもの。


So I make the same request now
だから同じ曲をリクエストしているの
Every single night
夜ごと、毎晩

冒頭の項で触れたように、ラジオの欠点はお目当ての曲が掛かるか分からないことですが、リスナーに選曲の機会が与えられるのが【リクエスト】です。
…とはいえ人気番組だとその競争率が高かったり、取り上げてもらえるかもわかりません。
そこで彼女が考えたのが、コレ!

 何事も、努力の積み重ねよネっ♪
 でも、あまりシツコイと逆に避けられるんじゃね?



To the words that keep me wishing
ずっと祈り続けた言葉
That one day I'll be kissing you
いつか、あなたとキスする日が訪れますように…

彼女が毎晩リクエストするのには、理由があります。
普通は自分の聴きたい曲をリクエストしますが、彼女の場合“ある人に聴いて欲しい曲”です。

…それにしても、かわいい願い事ですね? 



~Epilogue~

「Radio Romance」を訳しながら頭に浮かんだのは、2004年に放送されたドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』
私はドラマ版しか見たことがないのですが、物語の舞台が80年代で、当時の高校生にとって【ラジオ】と【ウォークマン(カセット)】が必須のアイテムであったことを思い出させたドラマでした。
とりわけ中学生・高校生にとってラジオは重要な情報源であり、背伸びしたい子どもにとって“大人社会の覗き窓”のようなものだったかもしれません。


♪私からあなたへ この歌を届けよう…

もう一つ浮かんだのは、チューリップの財津和夫が1978年に発表した「切手のないおくりもの」
人間は社会性豊かな動物であり、自分の見たこと、感じたこと、考えていることを他の人に伝え、その感情を誰かと分かち合いたいものです。
「Radio Romance」の主人公も、そんな想いを巡らせていたのでしょうか…。

One night you'll hear a song
…ある夜、あなたは歌を聴き
And then you'll know just who it's from
それが誰からの贈りものか、きっと気づいてくれる…

…その気持ち、ブログを愛好するあなたならわかるでしょう? 



「ラジオ・ロマンス」

Tiffany - Radio Romance from Nataliya Chernenko on Vimeo.



続きはこちら >>

tags : 1988年 ポップ ピュアな愛 ラジオ CM曲 

comment(8) 

プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.