Michael Bolton - When a Man Loves a Woman (1991年)~Prologue~ “女を愛する時”…男は何を想うのものなのでしょう?
このストーリーに触れると、私は
“ある男性” が頭に浮かびます。
長年愛され続けた、あのアニメの主人公を…!
~概要~ 「男が女を愛する時」はマイケル・ボルトン1991年の
アルバム『Time, Love & Tenderness』 からの3rdシングルで、Billboard Hot 100で
No.1(1992年・年間54位) に輝いた作品です。
アルバムもNo.1を記録しましたが、彼はこの曲により
“グラミー最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞” を受賞しました。
オリジナルはアメリカのR&B歌手
パーシー・スレッジ (
Percy Sledge )1966年のデビュー曲で、この時もNo.1(2週)を記録した作品です。
スペンサー・デイヴィス・グループやベット・ミドラー、ナタリー・コールなどもカバーするスタンダード・ナンバーで、ローリング・ストーン誌“The 500 Greatest Songs of All Time”でも53位にランクされています。
日本でも世良公則・西城秀樹などがカバーし、1986年にパーシーver.がコスモ石油、1991年にマイケルver.が日産ローレルのCM曲として親しまれました。
マイケルはスタンダード曲のカバーを意欲的に取り組んできた歌手の一人ですが、“歴代”との比較が免れないこのテの作品を本人は“シンガーとしてのチャレンジ”と述べていて、彼のヴォーカリストとしての絶対の自信が窺い知れます。
そんな彼はこの時のヒットによりご本家パーシー・スレッジとの夢の競演を果たしていて、その
貴重な映像 も残っているのでご堪能ください。
一方でこの作品は映画挿入曲として起用されることも多く、『アメリカン・グラフィティ2』『再会の時』『クライング・ゲーム』『シャギー・ドッグ』…ほか多数あります。
1994年のアンディ・ガルシア&メグ・ライアン主演の同名
映画『男が女を愛する時』 の主題歌としても有名で、これにはマイケル・ボルトンの大ヒットの影響もあるかもしれません(※映画で使用されているのはパーシーver.)。
~背景~ パーシー・スレッジ本人によると、「When a Man Loves a Woman」は“幸福な偶然”により生まれた作品だそうです。
当時彼はまだデビュー前で、病院の付添い人として働く傍らThe Esquires Comboという地元バンドの一員として週末にクラブで歌っていました。
ある日ステージの途中で声が出なくなり予定曲は歌えないと判断すると、メンバーに“どんなキーでもいいから何か演奏してくれ”と頼みます。
そこで即興的に生まれたのを原曲として、後日パーシーが仕上げたのがこの作品でした。
そうした経緯からか作品のクレジットには当時のメンバーの名が刻まれ、パーシー自身はその権利を全て彼らに譲っています。
失恋の歌でもないのに切ないブルース調は、この作品が当初「Why Did You Leave Me, Baby?」とタイトルされていたことに拠ります。
この時の気持ちをパーシーが“呪わしいほど悲しかった”と振り返るように、元は彼自身の失恋を綴った作品だったからなのです…。
~Lyrics~ She can do no wrong 女は、悪さなどできはしないと信じ Turn his back on his best friend 親友にさえ背を向けるだろう If he puts her down 女を悪く言われたなら 冒頭の私の言葉を覚えていますか
“ある男性”が頭に浮かぶという話です。
こうしたフレーズが思い起こさせる、その人物の名は・・・
“ルパン三世” !
ルパンは峰不二子にベタ惚れで、何度も何度も彼女に騙されながらも懲りずにずっと尻を追いかけているでしょ?
親友の次元大介と石川五ェ門が呆れて諌めますが、この話になるといつも彼らはケンカになってしまいます…。
If she is playing him for a fool たとえ女は弄んだだけであっても He's the last one to know 男はそれを最後になって、やっと気づく Loving eyes can never see 恋が盲目にさせるのさ いっそ、タイトルを「ルパン三世」にしたら?…って思うほど、どれも彼に当てはまっちゃいますネ!
結局、恋とは“盲目”と言い表されるように、他人からみれば愚かに映るほど当人は狂おしいものなのでしょう。
また、それ位相手を好きになるようでないと、子どもを生み育てたり何十年も共に苦労を重ねられないといえるのかもしれませんね。
~Epilogue~ もしもこの歌を教訓とするならば、
“愛とは、許容” ということでしょうか…。
その人を好きであるほど相手の都合を受け入れ、ちょっとした過ちも許すことができるものです。
逆に、自分の都合を優先させようとすることが多くなったり、どうでもよいことにも腹を立てるようになったら要注意!
“好き”のエネルギーが低下していると自覚して、適宜お励みくださいネ。
男が女を愛する時…
男は、許容と努力を試される…!?
「男が女を愛する時」 /和訳&LyricsVIDEO 最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
スポンサーサイト
tags :
1991年 バラード/soul 情熱の愛 グラミー 偉大な曲 映画90's CM曲