I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「バッド・ロマンス」レディー・ガガ

2014.08.08

category : Lady Gaga

Lady Gaga - Bad Romance1 Lady Gaga - Bad Romance2


Lady Gaga - Bad Romance (2009年)



~レディー・ガガ日本公演~

現在ワールド・ツアー『artRAVE: the ARTPOP ball』で世界を巡っているレディー・ガガ。
日本公演はQVCマリンフィールド(千葉マリンスタジアム)で8月13・14日の2回が予定されています。
北米ツアーではオープニング・アクトとして、バーチャル・アイドル初音ミクや日本の女性アイドル・グループ“BABYMETAL”が務めるなど親日家ぶりが窺えますが、8/14の日本公演では“ももいろクローバーZ”が務めることが決まっており、コレもまた楽しみなトコロです!

ただ、ちょっと心配なニュースもあって…
8月6日にガガはアメリカ・コロラド州デンバーでの公演を行っていますが、この地はロッキー山脈の麓にあるため“高山病”に罹りライブ終了後即日入院となってしまったようです。
昨年は臀部を手術したり今年も抜歯の手術を受けたりと、何かと健康トラブル続きのガガですが…?



~概要~

「バッド・ロマンス」は、世界的大ヒットとなったデビュー・アルバム『ザ・フェイム(The Fame)』に新曲8曲を加えた2009年の再発版アルバム『ザ・モンスター(The Fame Monster)』の収録曲(新曲8曲のみのエディションもある)で、その1stシングルとしてBillboard Hot 100で2位(2010年・年間8位)を記録したほか、欧米各国で1位/2位となる大ヒットを遂げました。
また、ガガはこの曲で“グラミー最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞”を受賞しています。

『The Monster』は、デビューしていきなり大スターとなったガガがその後のワールド・ツアーで向き合った“セックス・アルコール・愛・死・孤独という‘魔物’”への恐れがそれぞれの曲に込められていて、このうち「バッド・ロマンス」は“愛の魔物”をテーマとしています。

この曲は発売前にデモ版がネット上に流出する被害に遭っていて、ガガが自身のツイッターでファンに“本当のバージョンが出るまで待ってね”と呼びかける騒ぎとなりました。
その後『サタデー・ナイト・ライブ』でメドレー中の一曲として弾き語りでパフォーマンスされ、ファッションデザイナーのアレキサンダー・マックイーン2010年春夏パリ・ファッション・ウィークのフィナーレに起用された後、2009年10月26日に正式にダウンロード販売が開始されています。


~Bad Romance & PokerFace On Saturday Night Live~



~Music Video~

「バッド・ロマンス」のミュージック・ビデオは2011年のグラミーで“最優秀短編ミュージック・ビデオ賞”を受賞し、評論家にも絶賛されました。
また『2010 MTV Video Music Awards』に於いて、1987年のピーター・ガブリエル「Sledgehammer」に並ぶ“史上最多・10部門にノミネート”され最高栄誉“Video of the Yearを含む7部門を受賞”、ガガにとって最高傑作といえる映像作品です。

それにしてもナンて、人に“おやっ!?”と思わせるのが巧い人なのでしょう!
カミソリの眼鏡O┬O”や“真っ白のっぺらぼうのモンスター△△?”に“大胆な露出ω(癖?)”…
ドレを取っても“Gaga”らしさに溢れています♪
でもこのダンスを見ると、つい志村けんのアレを思い浮かべてしまいませんか? 

ストーリーは、汚れを知らない(?)お人形さんのようなお目々ぱっちりのガガがセックス・スレーブとなる過程に於いて、次第にセクシーで逞しいオンナへとく成長してゆきますが…
その激しい恋の炎によって、終にはオトコは


Live Sydney Monster Hall



~Lyrics~

I want your ugly
アナタの醜悪
I want your disease
ドス黒い心の病み…

全体から漂う相手の男は、かなりアブない人物のようです。
でも女は、“それが欲しい”と言っています。
世の中、凸もあれば凹もある…
そんなモノなのかもしれませんね?


The touch of your hand
その手を駆使して
I want your leather-studded kiss in the sand
現実を忘れさせる、鋲(びょう)をちりばめた鞭のキスをちょうだい

問題の部分。
2行目は直訳してもサッパリ意味が通らず、かなり個人的な見解が入っているのでご了承ください。
“leather-studded”は‘鋲をちりばめた革’だと思いますが、鞭(ムチ)にした方がガガらしいし何とかつじつまが合うような気がしました。
きっと、ノーマル(鞭を使うのがノーマルか?)では飽き足りず鋲付きの鞭(ベルト?)で打たれることが刺激的なキスにも勝る恍惚…
…というトコロでしょうか?(みなさんは、おわかり?)


I want your psycho
アナタの“狂気(サイコ)”が欲しい
Your vertigo shtick
“眩暈(めまい)”するほど邪(よこしま)な悪戯(いたずら)
Want you in my rear window
“裏窓”から入ろうなんて

実は、この部分は“サスペンスの神様”アルフレッド・ヒッチコックの作品タイトルが用いられています。
怪しげな言葉が多く、アブノーマルなガガ節が全開!
rear window”は同じくヒッチコックの『裏窓』からですが、‘rear’は口語で‘尻’を意味するので…
これ以上は言葉にできませんが、まさに“psycho”の世界でしょっ!? 



~Epilogue~

“bad romance”って、どんなロマンスでしょう?
“bad”は‘悪い’ですが、マイケル・ジャクソンの「Bad」のようにスラングで“悪カッコいい”みたいなニュアンスもあります。
でも私は、ここではそのまま‘悪いロマンス’と取りました。

Oh... Caught in a bad romance
身を焦がすほど、恋の魔性に囚われて
Rah... Want your bad romance
アナタとの、恋の魔道に堕ちてゆく…

“ワルい男との恋はbad romance”と頭では解っているものの、心は惹かてゆくばかりで自分でもコントロールできなくなっているのでしょう。
それこそが“魔”であり“モンスター”の正体なのだと思います。

でも“romance”とは本来そうした性質のもので、条件とか未来を考慮に入れて為されるものではありません。
ロマンスの炎が尽きる頃、それが本物の愛へと昇華できるかは個別によります。
でもこの恋は余りに刹那的であり、その変換が遂げられない運命と解っているからこそ“bad romance”なのかもしれませんね。
この二人は、そんな気がします…。



「バッド・ロマンス」


続きはこちら >>

スポンサーサイト



tags : 2009年 シンセポップ 名作MV グラミー 

comment(15) 

「ジ・エッジ・オブ・グローリー」レディー・ガガ

2014.01.03

category : Lady Gaga

Lady Gaga - The Edge Of Glory1 Lady Gaga - The Edge Of Glory2


Lady Gaga - The Edge Of Glory(2011年)


~『glee 3』よりの選曲~

約半年近くに亘ったドラマ『glee 3』も、いよいよあと2回を残すのみ。
次回1月8日(水) 午前0時40分~からの第21話“夢の全国制覇!?”は、タイトルが示すとおり全国大会のエピソードなので歌がメインの展開です。
ウーピー・ゴールドバーグやリンジー・ローハンらがゲスト出演しているので、そちらもお楽しみに!

紹介曲以外の作品は、以下の通りです♪

It's All Coming Back To Me Now / Celine Dion
Paradise By The Dashboard Light / Meat Loaf
Starships / Nicki Minaj
Pinball Wizard / The Who
Starlight Express / Starlight Express
Tongue Tied / GROUPLOVE
We Are The Champions / Queen

NHK『glee 3 ホームページ』


~概要~

音楽情報サイト『BARKS』で2013年洋楽ニュースのTOP1を、レディー・ガガ(彼女の下半身に起こったアノ悲劇…)”が飾ったように、良くも悪くも現在最も影響力を持ったスターである彼女。
そんなガガが2011年にリリースした2ndアルバム『ボーン・ディス・ウェイ (Born This Way)』は1stシングルとなったタイトル曲のインパクトと奇抜なミュージック・ビデオにより世界中の目を釘付けにして、その存在の大きさを再認識させました。
しかしこのアルバム自体音楽評論家から高い評価も受けており、3rdシングルの「ジ・エッジ・オブ・グローリー」もその一つといえるでしょう。

「ジ・エッジ・オブ・グローリー」はStefani Germanotta (ガガの本名)らによる作品で、Billboard Hot 100で3位を記録しました。
日本では、2011年のドラマ『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』主題歌としてご存知の方も多いことでしょう。
ロック色の強いダンス・ナンバーで、ブルース・スプリングスティーンの“Eストリートバンド”でお馴染みのサックス奏者クラレンス・クレモンズがプレイしたことでも話題を呼びましたが(PVにも出演)、この曲がシングルとしてリリースされた直後、残念ながら脳卒中のため彼はこの世を去ってしまいました(享年69)。
私は音楽的に「ボーン・ディス・ウェイ」より気に入っている作品で、シンプルなPVは奇抜さがない分好き嫌いもなく、大多数が“cool”と思える映像になっています。


~背景~

この作品は、ガガのおじいさんが亡くなった際の体験が素になって生まれたと、彼女自身が語っています。
上記のとおり正式版はロック・ビートの強いナンバーですが、元々はおじいさんが亡くなった後、ガガとお父さんが哀しみの感情の中で弾いたピアノから生まれたそうです。
ガガをテレビでしか見たことがなく彼女を単に“奇抜なファッションの人”という認識をお持ちの方は、この曲をピアノで弾き語るさまをご覧になると“彼女が何者であるか”、ご理解いただけるでしょう…。

また、亡くなったおじいさんの遺骸のそばで付き添うガガのおばあさんを見つめている時、不思議な体験をしたそうです。
悲しんでいるおばあさんを前に、彼女と60年連れ添ったおじいさんが“私たちは人生の勝者だ。二人の愛が勝利を導いたんだ。”と語ったように感じたといいます。
この体験がガガにインスピレーションを与え、作品の世界観を創っていったのです。

さらにガガはこの作品のヒントになったものとして、彼女の大好きなシルヴェスター・スタローン主演のボクシング映画『ロッキー』を挙げています。
『ロッキー』というと、ロッキーが叫ぶ“エイドリァ~ン!!”のエンディングが鉄板シーンで、そういえば上記エピソードとも重なる気がしませんか?


~Lyrics~

There ain't no reason you and me should be alone
Tonight, yeah, baby! (Tonight, yeah, baby!)

あなたと私…今夜、互いが一人きりでいるべき理由なんてない
And I got a reason that you're who should take me home tonight (Tonight)
けれど、私…今夜、あなたの家に連れ帰られるべき理由があるの

“There ain't no reason”と“I got a reason”の対比が効いて、ロックっぽいクールな表現。
どうやら“お・も・ち・か・え・り”されたがっているようですが、本人にとっては切実な想いがあるようです…。


Another shot before we kiss the other side
今夜、もう一度…
Tonight, yeah, baby! (Tonight, yeah, baby!)
あの世でキスを交わす、その前に

この連は“the other side”をはじめ生死観が色づけされていて、ガガのおじいさんとおばあさんの“この世のお別れ”の影響を感じさせます。
あの世に行ってもキスはできるのだろうけど、せめてこの世であと一回、キスを交わそう…
そんな想いが、去来しているのでしょうか…。


I'm on the edge of glory, and I'm hanging on a moment of truth
栄光の端…私はそこで、真実の一瞬に縋(すが)りつく
Out on the edge of glory, and I'm hanging on a moment with you
光の外…あなたとの一瞬に縋りつく

タイトルにもなっている、歌のメイン・フレーズです。
“the edge of glory”の解釈はとても難しく、その表現は自分でも最後まで迷ったし満足してはいません。

でも、どうして折角の栄光を“端っこで縋りつく”ようにしなければなければならないのでしょう?
実はgloryは“絶頂”、edgeは“刃・端”という意味があって、私は“山の頂上はとても狭く、一歩踏み外せば断崖から転げ落ちる危うさを併せ持つ場所”という想像をしました。
当代一のスターであるガガ自身が置かれた境遇と合わせて“絶頂の断崖”も面白いかなとも思いましたが、“もう一つの説”と共存できるようなカタチでまとめた次第です…。


~Epilogue~

“もう一つの説”とは…
映画『ロッキー』です!

ロッキーは賭け率50対1のチャンピオンとの闘いを前にして試合前夜、恋人のエイドリアンに“ちょっと前までクズだった俺が、ヤツに勝てっこない…”と弱音を吐きます。
“でも、もし最後のゴングまでリングに立っていられたなら、自分がもうゴロツキではないことを証明できる…。”
…そう、彼女に誓うのです。

壮絶な打ち合いの末ロッキーは判定負けを喫しますが彼にとっては勝敗などどうでもよく、前夜の誓いを遂げた悦びをエイドリアンと分かち合いたい一心で彼女の名を叫び続けます
勝者に脚光が当てられる中、ロッキーはリングの片隅で、駆けつけたエイドリアンと抱き合って悦びに満たされるのでした…。

どうです、歌と重なりませんか?
本当の勝利とは…
真の栄光とは誰のため、どんな価値のものなのか、深く心に問い掛けるてくるようです。

そして…
その心は、上記ガガのおじいさんがおばあさんに向けた“私たちは人生の勝者だ。二人の愛が勝利を導いたんだ。”という言葉と繋がっているのではないでしょうか?
そう考えると、この曲が哀しいバラードではなくエネルギー溢れるロック・サウンドが採られた意味が理解できるような気がします…。



「ジ・エッジ・オブ・グローリー」


続きはこちら >>

tags : 2011年 ダンス/Rock 情熱の愛 ドラマ 

comment(16) 

プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.