I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」セリーヌ・ディオン

2013.05.20

category : Celine Dion

Celine Dion - Because You Loved Me1 Celine Dion - Because You Loved Me2



Celine Dion - Because You Loved Me(1996年)



~Data~

1993年の「パワー・オブ・ラヴ」で全米No.1シンガーとなったセリーヌ・ディオンはその三年後、より大きな勲章を手に入れることとなります。
1996年2月19日に日本と北米で先行発売された曲「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」がBillboardで6週No.1を記録し、年間3位に相当する大ヒットとなったからです。

この年セリーヌを上回ったのは世界的なムーブメントにまで発展した「恋のマカレナ」と、マライア・キャリー&Boyz II Menの“夢の反則タッグ”「One Sweet Day」の二組だったことを考えると、通常なら年間No.1でも不思議ではない活躍といえるでしょう。

もちろん「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」の人気はアメリカ一国に止まらず各国でプラチナ認定される世界的大ヒットで、グラミー最優秀レコード賞・最優秀楽曲賞・最優秀女性歌手賞にノミネートされました。
また、この曲が収録されたアルバム『FALLING INTO YOU』はグラミー最優秀アルバム賞・最優秀ポップボーカルアルバム賞を授賞し、これまで3200万枚以上のセールスを挙げています。

一方で映画の主題歌でもあったこの曲はこの年アカデミー歌曲賞にノミネートされましたが、マドンナの「You Must Love Me」(エビータ)に敗れてしまいました(翌年、アノ曲で雪辱を果たしますが!)。
しかしこの曲の人気は年が改まっても衰えを知らず、ピルボード・アダルト・コンテンポラリー・リカーレントでは154週(3年間)にも及びチャートインし続けたといいます!!


~Sound Track~

この曲は、ロバート・レッドフォード&ミシェル・ファイファー主演の映画『アンカーウーマン(Up Close & Personal)』の主題歌でもありました。
物語はアメリカ初の女性アンカー(ニュース・キャスター)となったジェシカ・サヴィッチの実話を基にしていて、地方局から登用された女性が優秀なプロデューサーに美しさと実力を磨かれてゆくシンデレラ・ストーリー。
でもこの展開は、セリーヌ・ディオンとプロデューサーのデイヴィッド・フォスターの軌跡にも重なりますネ…。
「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」は、映画で恋と仕事に欠かせぬパートナーを得た女性の心情がそのまま投影されていて、“永遠の感謝を捧げます”という内容となっています。


~Writer(s)~

楽曲の制作陣はデイヴィッド・フォスター(プロデュース)&ダイアン・ウォーレン(作詞・作曲)という、アダルト・コンテンポラリーの世界ではコレも“反則タッグ”の豪華な組み合わせです!
ダイアンによると「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」は実はラブ・ソングではなく、5歳で音感障害と診断されながら音楽の仕事を志した彼女を理解し支援してくれた父への感謝の気持ちを綴った作品だと語っています。
結果、ダイアンはこの作品で“グラミー・最優秀映画テレビ視聴覚主題歌賞”を受賞し、2001年には“ソングライターの殿堂入り”するほど大成功を収めることとなるのです…。


~Song & Lyrics~

美しいメロディーと、美しい歌詞…
これらのほとんどはリフレイン(反復句)として構成されるためメッセージが伝わり易くリズムや韻が一定して心地よく響く効果がある一方、同じフレーズが繰り返されるので下手をすると単調になってしまう恐れもあります。
ダイアンがこの難しい歌をセリーヌに託したのは、シンガーとしての彼女の実力を見込んでのことだったのでしょう。

これに対しセリーヌは哀愁たっぷりのせつない歌声で見事に信頼に応え、後半部分では主旋律をコーラスになぞらせ自らは大空を舞う鳥のような自在なアドリブで聴く者を最後まで惹きつけています。

でも、映画では“恋人へのメッセージ”として用いられた「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」を…
セリーヌは恋人と娘、どちらの心情としてこの歌を表現したのでしょう…。

寄り添ってくれたすべての時間
示してくれたすべての真心
与えてくれたすべての悦び

注いでくれたすべての愛に
永遠の感謝を捧げます…



~Epilogue~

私たちは普段、多くの時間を家族や大切な人と共有しています。
しかしこれらの時間を、自分一人で過ごさねばならなかったと仮定したらどうでしょう?
同じ場所に出掛けているのに、同じ映画を観ているのに、同じ時間のはずなのに、心に映る光景がずいぶん違ったものになるはずです。

愛情って、多くは夢に描かれるようなドラマティックなものではなく、“朝になると欠かさず照らしてくれるお陽さまのようなもの”なのかもしれません。
その存在の大切さに気づき感謝の気持ちが芽生えると、それは単なる照明ではなく心をも温めてくれる“ぬくもり”に変えることもできるでしょう。
“ありがとうの心”には、そういうエネルギーが秘められているように思えます…。



「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」


Writer(s):Diane Warren /訳:Beat Wolf


寄り添ってくれたすべての時間
示してくれたすべての真心
与えてくれたすべての悦び
正してくれたすべての導き
叶えてくれた夢の一つひとつ
注いでくれたすべての愛に…
永遠の感謝を捧げます
私を受け止めてくれた、唯一の人
悲しませることなく
いつも、どんな時も全て見守ってくれた貴方へ…

挫けそうになった時の、私の力
言葉を失った時の、私の声
視界を奪われた時の、私の目
私の中の最良を見出し
至らぬ時は力を添え
信じぬく大切さを教えてくれた人
私が、私でいられる全て
それは、あなたが愛してくれたから

翼を与え、羽ばたかせてくれた人
手を取り、空まで届けてくれた人
信念を失いかけた時、支えとなり
“届かぬ星など無いよ”と励ましてくれた人
そばにいてくれたからこそ、強くいられたわ
あなたの愛…それが私のすべて
あなたがくれた一日一日に、感謝を捧げます
未熟な私ではあるけれど
あなたとの日々は本物だと信じられる
あなたに愛され、本当によかった…

挫けそうになった時の、私の力
言葉を失った時の、私の声
視界を奪われた時の、私の目
私の中の最良を見出し
至らぬ時は力を添え
信じぬく大切さを教えてくれた人
私が、私でいられる全て
それは、あなたが愛してくれたから

私のために、いつもそこにいてくれて
やさしい風を届けてくれた人
暗闇を照らすあなたの愛の輝きは
私の人生のともし火
偽りに満ちたこの世だからこそ、あなたの真がわかる
より良い人生は、あなたのお陰

挫けそうになった時の、私の力
言葉を失った時の、私の声
視界を奪われた時の、私の目
私の中の最良を見出し
至らぬ時は力を添え
信じぬく大切さを教えてくれた人
私が、私でいられる全て
それは、あなたが愛してくれたから

挫けそうになった時の、私の力
言葉を失った時の、私の声
視界を奪われた時の、私の目
私の中の最良を見出し
至らぬ時は力を添え
信じぬく大切さを教えてくれた人
私が、私でいられる全て
それは、あなたが愛してくれたから

私が、私でいられる全て
それは、あなたが愛してくれたから…



最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1996年 AC 親子愛 映画90's デイヴィッド・フォスター ダイアン・ウォーレン  

コメント

綺麗な歌詞ですね

疲れはてた時に聴いたから
心が暖まりました♪

いつも素敵なブログ
ありがとうございます♪

これからも頑張ってくださいね(*^^*)

陰ながら応援します♪

2013.05.20  chiyuki  編集

Re: 綺麗な歌詞ですね

お仕事に、家事に子育てに、家族の看護…
おつかれさま。
せめてブログがちょっぴりでも癒しになっているなら、うれしいです!
でも、何かあった?(ナンか、そんな波長が?)

まぁ、とにかく今夜はゆっくり休んでネ!
おやすみ…。

2013.05.20  Beat Wolf  編集

セリーヌの…

セリーヌさんの
独特の節回し、のばす震え(ビブラート)が、
どーにも好きになれない「シンガー」ですぅ…。

でも、
心に響く、いい歌を沢山歌っていてぇ…。

なんだか、毎回、私の中では、
悔しいというか、残念な気持ちになるのです。
「もっと『独特感』出さんでも、上手に歌えるシンガーは沢山いるのに…」と。

でも、その独特感も全部含めて丸っと「The・彼女」と理解しているのですけどねぇ…(^_^;)

(セリーヌの「灰汁の強さ・押しの強さ」が苦手なんだなぁ…)

2013.05.21  sunbluelovely  編集

Re: セリーヌの…

分かるような気がします。
私はマライア・キャリーv-388がデビューした当初、違和感がありました。
「そこまで無理矢理こねくり回さなくても…」って、思ってました。
今は、大好きですけどね!

私は「楽曲至上主義」なので基本、楽曲の佳さを生かしたヴォーカルが好みです。
でも歌手にとっては素直に歌っても他との違いを出せないので、歌に自信のある人ほどこねくり回して歌います。
若い頃はメロディーを生かしてキュンとしたのに、ベテランになって「厚化粧」な歌い方になってガッカリ…なんてこともよくありますねv-404

…とはいえ、「タイタニック」の歌はやっぱりアレじゃないと!!v-392

2013.05.22  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

TB*URL

PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.