I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「サムデイ」マライア・キャリー

2014.09.26

category : Mariah Carey

Mariah Carey - Someday1 Mariah Carey - Someday2


Mariah Carey - Someday (1991年)



~マライア・キャリー、6度目の日本公演~

10/4・10/6に行われるマライア・キャリーの日本公演は、実に8年ぶり6度目。
この間マライアは結婚(2008年)→流産→双子出産(2011年)とプライベートも忙しく、待ちに待ったニュー・アルバム『Me. I Am Mariah... The Elusive Chanteuse』も昨年7月にミュージック・ビデオ撮影中に胸と肩を骨折するアクシデントに見舞われ発売延期、ようやく今年5月にリリースされるという激動ぶりでした。

今回の公演はそのアルバムから『The Elusive Chanteuse Show』と名付けられ、日本からワールド・ツアーがスタートいたします!
参考になるセットリストがないので、例によって私の独断と偏見による選曲でのお届けです♪



~概要~

「サムデイ」は1990年の1stアルバム『マライア(Mariah Carey)』 からの3rdシングルで、Billboard Hot 100で 2週連続No.1(1991年の年間13位)を記録したダンス・ナンバーです。
マライアのデビューに纏わる因縁については過去に「アイ・スティル・ビリーヴ」ブレンダ・K・スターで詳しく述べていますが、その時トミー・モトーラに渡したデモ・テープの中の1曲が「サムデイ」でした。

この曲はバージョンが多いので、幾つかご紹介してみましょう。


アルバム/New 7" Straight バージョン

まずは、最初に発表された“アルバム・バージョン”です。
マライアの“デモ・バージョンにソニー側はラフ”と判断しアレンジを変更しましたが、“作者であるマライアとBen Marguliesは逆にソニー側のアレンジを洗練され過ぎ”と満足してはいなかったとか…。
「New 7" Straight」(右)はシンセブラスが特徴ですが、私は圧倒的にアルバムver.の方が好きです。

 


PV

「サムデイ」には公式PVが存在しますが、私はこのバージョンのアレンジが好みではないので敢えてメインからは外しました。
音源はShep Pettiboneがリミックスした“new 7" jackswing”が使われていて、映像には“バケツを叩くパフォーマンス”で有名なニューヨークのストリート・ドラマーLarry Wrightが出演しています。




MTV Unplugged

恐らくマライア自身最も気に入っているのが、1992年の『MTV Unplugged』でも披露したバージョンではないでしょうか?
黒人女性コーラス隊をフィーチャーしたゴスペル色の濃いアレンジその後のライブでもパフォーマンスされ、1999年に発売されたマライアのベスト・ビデオ集『#1's』に収められたのもこのバージョンでした。
今回のメイン映像はこうしたライブの中から、1993年の『Mariah's Thanksgiving NBC Special』の模様を選んでいます。





~Lyrics~

You were so blind to let me go
アタシをソデにするなんて、ドコに目が付いてるの?
You had it all but did not know
アナタは全て持ち合わせたオトコだけど、分かってないわ

デビュー曲からマライアのことは知っていましたが、実は当初あまり好きではありませんでした。
しかしこの曲のサディスティックな歌詞とマライアのパワフルなヴォーカルを初めて聴いた時、ビンタを食らわされたかのようにハッとして彼女のことが気になり出したのです…。
(※私は、決してMではありません!)


No one you'll find will ever be
いつまで経っても見つかりっこない
Closer to all your dreams than me
アタシほど、アナタの理想に適うオンナなど

一句できました♪
ウラウララ ドコから来るの その自信

“ウララ”…!?
…でも才色兼備のマライアじゃ、ケチの付けようもありませんネ? 


And you're thinking That you might be coming back to own me
甘い考えで、元の鞘に収まろうなんて
Just think again
ヤメてよね

ますます前回のジェッツが可愛く思えてしまう!?
でも何でこのヒト、こんなにムキになってるのでしょうね?
そんなひどいヤツのことなんか、もう相手にしなくてもいいハズなのに…。
う~む…? 



~Epilogue~

みなさんの理想の相手は、どんな人でしょう?

ルックスが良くて、優しくて、健康で、お金持ちで…
挙げたらキリがありませんが、たった4項目でさえそれを満たす相手は物理的に少数だし得るのはもっと難しいのが現実ですよね?
逆の言い方をすると、それが備わっている人は“引く手数多(あまた)”ということになります。

主人公の女性は、そんな高い競争率を勝ち抜いた“勝ち組”だったのでしょう。
しかし、彼女を待っていた運命は…。


Someday ooh someday
One you gave away will be the only one you're wishing for

かつてソデにしたオンナが、アナタを焦がす唯一となる


“number one”はその瞬間で移り変わっても、“only one”はこの世にたった一つだけ。
だから一番になれたからといって、それが必ずしもオンリー・ワンに成り得るとは限りません。
競争を勝ち抜いた彼女は確かにNo.1だったでしょうが、その時点では2番手3番手とは僅差の勝利だったかもしれないでしょう?

No.1が、揺るぎないオンリー・ワンになるためには“熟成”が必要で、それは時間と知恵を費やして築き上げられるお城のようなもの。
壁の一つひとつを二人が力を合わせて塗り固める毎に、他人が入り込む余地のない堅固な城塞へと近づいてゆく…
…そんな風に、少し気長に考えてみるのもイイのかも?

どうせ、“一生の付き合い”になるならば…。 



Mariah Carey - Someday (From Mariah Carey (Live))



Writer(s):Mariah Carey, Ben Margulies /訳:Beat Wolf


アタシをソデにするなんて、ドコに目が付いてるの?
アナタは全て持ち合わせたオトコだけど、分かってないわ
いつまで経っても見つかりっこない
アタシほど、アナタの理想に適うオンナなど
隣の芝は青いと信じ
“もうオマエなんか要らない”と口走ろうと
すぐにアナタも気づくはず
別の誰かじゃ、決して満足できないことに…

[Chorus:]
Someday ooh someday
かつてソデにしたオンナが、アナタを焦がす唯一となる
Someday hey hey
アタシに残したツケを、アナタが払うことになる

アナタは心を入れ替え、アタシの名を呼ぶわ
他のオンナなんてどれも同じと、すぐに分かるから
だけど、自分が一人ぼっちと気づいても
アタシに泣きついたりしないで
思い知るがいいわ
そうよ、アタシは本気なの
結末を占うなんて、容易いこと
でも、アナタもすぐに分かるはず
どれほど他にオンナがいようと、必要なのはアタシなのだと

[Chorus]

今のアナタには、想像もできないでしょう
寒さと孤独が
いずれやって来るなんて
ねぇ、どうすればそんな風に思えるの?
唯一無二であるアタシに
替えが利くなんて
だから、落ちぶれた後
身勝手に人をアテにしたり
甘い考えで
元の鞘に収まろうなんて
やめてよね
アタシには、アナタの愛なんてもう必要ない…

[Chorus]


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1991年 ダンス/R&B ゴスペル 失恋 

コメント

黒人女性のコーラス隊素敵ですね☆
マライヤの雰囲気も違って見えます。

オンリーワンになるためには、時間と知恵を費やして築き上げられるお城のようなもの(*^_^*)
素敵な表現☆
時間をかけてじっくりと築き上げる。
最初からそう思って生きると良いですね。

2014.09.30  ☆dct☆  編集

☆dct☆さん

彼女らとマライアのチームワークも、いい雰囲気ですよね。

ある歌では、「もともと特別な…」と形容されていますが
オンリー・ワンは、努力を要することも多いでしょ?
アヤシイ「曲者」が入り込まないように
シッカリとした城壁を築きたいですね!i-228

2014.09.30  Beat Wolf  編集

強気な歌詞ですね!
そんな風に言ってみたい(笑)
日本の女性ではあり得ない歌詞というか、似合わないのかもしれませんね。
”壁を隙間なく塗り固めていく‘
熟成なんですね…
深いい言葉です。

2014.10.02  きり  編集

きりさん

こんな風に、スパッと言えたらカッコいいですけど
ナカナカねぇ…
でも「悔し紛れ」も、相当入っているとは思いますが!?(笑)

そうです!
出会って間もなくは「錯覚」であり
本当は、時間をかけて熟成されるものなのだと思います…。

2014.10.02  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.