I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「オール・スルー・ザ・ナイト」シンディ・ローパー

2015.01.09

category : Cyndi Lauper

Cyndi Lauper - All Through the Night1 Cyndi Lauper - All Through the Night2


Cyndi Lauper - All Through the Night (1984年)



~シンディ・ローパー・ソロ30周年ツアー~

シンディ・ローパーほど、日本に愛を傾けてくれた海外スターはいないのではないでしょうか?
1995年や2011年…2度の震災に際して彼女がくれた温かい支援は、本当に私たちを勇気づけてくれました。
そんなシンディの来日は15回目で、今回は彼女のソロ・デビュー・アルバム発表から30周年を記念した『シーズ・ソー・アンユージュアル 30th アニバーサリー&グレイテスト・ ヒッツ ジャパン・ツアー2015』として1/11~1/20の間に全国6都市6公演が予定されています。

「オール・スルー・ザ・ナイト」は昨年行われた同・北米ツアーのセットリスト曲ですが、ジャパン・ツアーのHPでは“ファンによるリクエスト投票”が行われており、1/11現在・上位5曲は以下のようになっていました。

1位;タイム・アフター・タイム
2位;ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン(「ハイスクールはダンステリア」)
3位;トゥルー・カラーズ
4位;オール・スルー・ザ・ナイト
5位;グーニーズはグッド・イナフ
上位4曲は既に北米ツアーのリストに入っていたので鉄板ですが、11日の大阪公演では「グーニーズ…」は歌われていないようです(※シンディはこの曲を嫌っている)。

当ブログではシンディの来日を記念し、次回も彼女の特集を予定していますのでお楽しみに♪



~概要~

「オール・スルー・ザ・ナイト」は1983年のシンディのソロ・デビュー・アルバム『シーズ・ソー・アンユージュアル She's So Unusual(発売当時;N.Y.ダンステリア)』の収録曲で、当初「魅惑のスルー・ザ・ナイト」という邦題が付けられていましたが、後に原題をカタカナ表記したものに改められています。
後年、シンディに邦題への“お叱り”を受けた一連の結果と思われる。関連;「ハイスクールはダンステリア」(過去ログ)へ]

4thシングルとして1984年9月にリリースされたものの、当時PVは制作されておらずMTVの後押しがないハンデを乗り越えてBillboard Hot 100の5位(1985年の年間65位)を記録、更にはシンディ・ローパーの名を歴史に刻む記念すべき作品となりました。
これでシンディはアルバムの1stシングルから4枚連続で5位以内を達成したことになり、結果彼女は“Billboard史上初めてデビュー・アルバムから4曲連続トップ5入りした女性ソロ歌手”となったからです!
その後、マライア・キャリーがデビュー・アルバムから4曲連続No.1という離れ業を実現させている)

「オール・スルー・ザ・ナイト」はシンディによる乙女チックなイメージが強い作品ですが作者はJules Shearという男性シンガー・ソングライターで、元々は彼が1983年に自身のアルバム『Watch Dog』で発表したフォーク・ロック・ソングでした(シンディのバージョンにもバッキング・ヴォーカルで参加)。
意外といえば、未発表ながらカーズ(The Cars)もこの曲をレコーディングしていたそうで、他にも80年代後半に“ロクセット (Roxette) ”で大ブレイクする前のマリー・フレデリクソンが、1984年に「Natt efter natt」というスウェーデン語の作品としてカバーしています。
また、日本では森川由加里が1987年に大ヒットさせた「SHOW ME」のカップリング曲に「眠らないままで」というタイトルで日本語カバーをしています。

カバーというと2005年にシンディ自身がアルバム『The Body Acoustic』の中で、レゲエ歌手“シャギー”をフィーチャーし再レコーディングしています。
シンディは1983年当時もオリジナルのJules Shearのようなアコースティック・サウンドを当初目指していたとされますが、ここでは彼女自身アパラチアン・ダルシマー(Appalachian dulcimer)という弦楽器で独特の風合いを演出しました。

 



~Lyrics~


All through the night
夜が明けるまで
This precious time when time is new
この大切な時間、時は生まれ変わる

is new】は、上の【with you】と韻を踏ませる形。

二人は、そう頻繁には会えないのでしょうね。
この歌には、“その時間”の1秒をも愛おしむ気持ちが強く感じられます。
毎日、こんな風に会えたらいいのに…”

“長年、毎日顔を突き合わせている方”のご意見を、お待ちしております! …? 


All through the night
夜が明けるまで
Stray cat is crying so stray cat sings back
はぐれ猫が啼いては、別の猫も歌うように返す

“はぐれ猫”に“別の猫”とは、誰のこと?

彼らにとって、“日常”の暮らしは満たされたものではないのでしょう。
世の中には星の数ほど“別の猫”はいるのに、心地よく声を合わせられる相手とめぐり逢うのは容易いことではありません。
歌声だけでなく、心まで共鳴するような…。


And it goes running all through the night
一晩中、走り続けるから
Until it ends there is no end
朝が来るまで、果てることなく…

サビの最後のフレーズ。
特に歌のエンディングでの“no end…”の長伸ばしが印象的で、この季節の冷えて澄んだ夜空の果てまでも響き渡るようです。
これは、主人公の幸福感の絶頂を表しているのでしょうか…
それとも、“この瞬間がずっと続きますように…”という願い?



~Epilogue~

冬は、どうして夜空が美しいの? 
それは、空気中の水蒸気やチリ、光の乱反射が少なくなるから
人間関係も、それと同じなのかも
人と人の間に浮遊する雑念が多いほど、相手との距離感や心が見えなくなってしまう…

あなたは、どうですか?


We have no past, we won't reach back
過去なんていらない…それを遡ったりしない
Keep with me forward all through the night
ただ、朝までずっと私と前を見つめていてね

夜が明けると、二人はまた“退屈な日常”へと帰ってゆく
朝が動き出すと“あの夜”は、もう昨日
明日また“あの夜”に出会えるかは、手形のない不確かな希望
だから、今日あなたと共にあるこの一瞬を愛おしみ、心に刻もう…



「オール・スルー・ザ・ナイト」


Writer(s):Jules Shear /訳:Beat Wolf


夜が明けるまで
眠らずに、あなたとずっといるの
夜が明けるまで
この大切な時間、時は生まれ変わる
あぁ…今夜は朝が来るまで
言葉ではなく、同じ時の中に互いを確かめ合えるのね


過去なんていらない…それを遡ったりしない
ただ、朝までずっと私と前を見つめていてね
一たび、メーターが音を立て回り始めたら
一晩中、走り続けるから
朝が来るまで、果てることなく…

夜が明けるまで
はぐれ猫が啼いては、別の猫も歌うように返す 
夜が明けるまで
満たされぬ昼を忘れ
あぁ…白く照らされた街灯の下
ささやかな出会いのひと時が、そこにある



あぁ…あなたに見守られ、眠る幸せ
どうかそこにいさせて、このまましばらく…


過去なんていらない…それを遡ったりしない
ただ、朝までずっと私と前を見つめていてね
一たび、メーターが音を立て回り始めたら
一晩中、走り続けるから
朝が来るまで、果てることなく…


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1984年 シンセポップ 安らかな愛 

コメント

☆あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。

すみません、遅くなりました・・・

かわいらしいシンディの動画ですねv-290

今、おいくつなのかしら~

まだまだがんばってもらいたいですね~v-343

・・・・・お年玉、回収にきましたv-207

2015.01.10  chiyuki  編集

chiyukiさん

あけましておめでとうございます。
変わりなく、元気にしてた?

シンディはこの時点で30過ぎてるので
現在、赤いちゃんちゃんこのお年頃です。

お年玉?
食べ過ぎないように召し上がれ!?v-16
v-367v-369v-376v-377v-379v-380

2015.01.10  Beat Wolf  編集

シンディ、ローパーみたいにいつまでもチャーミングな女性に憧れます。長年顔を付き合わせていると、話すべきことも忘れてしまって、後からメールする始末^^;
たまに逢うから1分1秒を大切にしたいと思うものですよねー♪

2015.01.14  きり  編集

きりさん

やっぱり長年顔を付き合わせていると
あまりに身近なため、「後回し(しても大丈夫)」
みたいな感覚も生まれますよね?

ずっと、「1分1秒を大切に」…
…できたらいいのですが!?i-278

2015.01.14  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.