I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」ワン・ダイレクション

2015.02.20

category : One Direction

One Direction - What Makes You Beautiful1 One Direction - What Makes You Beautiful2


One Direction - What Makes You Beautiful (2011年)



~ワン・ダイレクション『ON THE ROAD AGAIN TOUR 2015』~

世界のアイドル、ワン・ダイレクション『ON THE ROAD AGAIN TOUR 2015』の日本公演が、いよいよ2/24からスタートいたします!
今回は2013年11月以来約1年3カ月振り(通算2度目)の公演で、追加を含めて6公演、約15万人の動員が見込まれているそうです。

「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」は今回のツアーのセット・リスト曲で蘊蓄(うんちく)は後ほどたっぷりご紹介しますが、まずは本人たちからみなさんへのメッセージがあるそうなので挨拶してもらうことにいたしましょう♪





~概要~

One Direction(1D)といえば、“1D+メンバー5人のTwitterフォロワー数の合計が約1億2000万人”のデータが示すように、現在世界で最も注目を集めているグループです(個人としてはケイティ・ペリーが約6400万で世界一)。
1Dは2010年に、イギリスの音楽オーディション番組『The X Factor』から生まれたボーイバンド(boyband)でした。
でもボーイバンド(boyband/ここではコーラス・グループ的なものを指す)といえば、歴代で最も売れた“御三家”(バックストリート・ボーイズ/ジャクソン5/ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック)や、日本の光GENJI・SMAP・嵐などビッグ・ネームには“5人組編成”が多いのはナゼでしょう…?

「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」は2011月9月の1Dのデビュー・シングルで、同年の初週最高セールスでUKチャートNo.1を記録しました(1stアルバム『アップ・オール・ナイト(Up All Night)』に収録)。
翌年2月にアメリカでリリースされると5月にはドラマ『glee/シーズン3(#19)』に起用され、Billboard Hot 100で最高4位を含む13週間Top10内に留まるロング・セールスとなり、年間10位(2012年)に輝きました。

楽曲はバックストリート・ボーイズやブリトニー・スピアーズに携わる作家陣(1D作品も多数)が手掛け、2012年の『ブリット・アワード』では“Best British Single”を受賞。
2015年2月現在まででYouTubeで6億回再生されたMVは『2012 MTV Video Music Awards』で“Best Pop Video”と“Most Share-Worthy Video”を獲得しました。

 
One Direction (Live) / GLEE



~Lyrics~

You're turnin' heads when you walk through the door-or-or
君がドアをくぐると、みんなが振り返るというのに
Bein' the way that you are is enou-ou-ough
君は、そのままで十分なのに

ここは離れた文を並べて引用していますが、Aメロは韻を踏みまくり!
でもそれだけに、心地よくて強烈にこのフレーズが頭に残りますよね♪

“ドアをくぐる”同じシチュエーションは古い歌にもあって、過去に「ウォーク・イン・ザ・ルーム」(ポール・キャラック)を取り上げました。
教室のドアから“ドラマ”が生まれるのは、今も昔も変わらぬ“青春”の1コマなのでしょう…。
(上から粉や黒板消しが落ちてくるとか?


Everyone else in the room can see it
クラスのみんなは気づいてる…
Everyone else but you
ただ、君を除いてね

サビへと橋渡しするブリッジが、心憎いばかりに効果的!
よっぽどの二枚目(ハリー)でもなきゃ、こんなセリフ言えませんよ? 

噂話って本人の耳に入りづらいモノですが、それが好意的か悪意的かは雰囲気で伝わるものです。
気づかないのは、彼女が普段うつむいてばかりいるせい…?


The way that you flip your hair gets me overwhelmed
髪をふり払うその仕草に、心を奪われてしまったのさ
But when you smile at the ground it ain't hard to tell
だけど、笑顔が俯(うつむ)いているからわかるんだ

【whelm】は“水に沈める”で【over】が付くと“圧倒的な力で水に沈める”⇒“君の魅力に撃沈!”というイメージに暴走しかけましたが、そこはグッと堪えて“心は、君でいっぱい(占められる)”的な解釈に落ち着きました。
でも、彼はよっぽど彼女を見てばかりいるのでしょうね?
“笑顔の色”まで、ちゃんと見分けています…。



~Epilogue~

“世界三大美女”に数えられるクレオパトラは色香でカエサルやアントニウスを魅惑し国政を導いたことから、フランスの哲学者ブレーズ・パスカルによって“クレオパトラの鼻がもう少し低かったら(短かったら)歴史が変わっていた”と評されました。
クレオパトラが実際に絶世の美女であったかは諸説あるようですが、その美貌が一国の命運さえ左右したわけです…。

You don't know you're beautiful
君自身の美しさに気づいてない

もし日本人に“自分のことをかわいいと思う?”と質問したら正面切って“はい”と答える女性はごく少数なのではないでしょうか?(あるアンケートでは8.5%が“かわいい”と答えている)
歌に登場する女の子も、皆が振り返るほどの美人なのに自分では全くそういう認識を持っていないようです。
女性にとって美しさは永遠の憧れであり、それだけに“持つ・持たない”は人生の成否を左右するばかりか、その一歩一歩に対する“前向きさ”にも関わる重大事項に違いありません。
この女の子も自信が無いせいで折角の笑顔が、いつも俯いてばかり…。

Oh, oh, That's what makes you beautiful
でも、それこそが君を輝かせているんだね…

クレオパトラの鼻”の喩えがあるように、美しい容姿は優れた能力に劣らぬ財産であるものの、それを“鼻にかける”と逆効果を招いてしまうことがあります。
この“鼻にかける”は実際、アヘン戦争に勝利した西洋人の高慢な態度と高い鼻を重ね合わせた中国人の心情から生まれたそうで、少々鼻が高いからと“天狗の鼻”になってしまっては周囲に“鼻につく”と受け取られ兼ねません(ちょっと、“鼻”に拘って構成してみました)。

“過ぎたるは及ばざるが如し”…その訓えが、心を過ります。


美しさは女性の「武器」であり、
装いは「知恵」であり、
謙虚さは「エレガント」である。”
 ~ココ・シャネル~



「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」



Writer(s):Rami Yacoub, Carl Falk, Savan Kotecha /訳:Beat Wolf


[Liam]
自信が持てないなんて
どうして?
君がドアをくぐると、みんなが振り返るというのに
メイクなんて必要ないよ
素顔を隠すなんて
君は、そのままで十分なのに

[Harry]
クラスのみんなは気づいてる…
ただ、君を除いてね

[Chorus]
ねぇ…他の誰でもない、僕を明るく照らしているのは君なんだ
髪をふり払うその仕草に、心を奪われてしまったのさ
だけど、笑顔が俯(うつむ)いているからわかるんだ
気づいていないんだね…
Oh, oh,
君自身の美しさに
もしも、この目に映る君の姿を見せてあげられたなら
なぜ僕がこんなにも君を求めるか、解ってもらえるのに
だから今、目の前に君を見て信じられない
気づいてないなんて…
Oh, oh,
君自身の美しさに
Oh, oh,
でも、それこそが君を輝かせているんだね…

[Zayn]
だからね…
君のは間違った思い込みさ
僕が正しいことを証明するため
想いを歌に込めたんだ
ねぇ、どうして…
君は恥ずかしがって
僕が見つめると、瞳を逸らしてしまうの?

[Harry]
クラスのみんなは気づいてる…
ただ、君を除いてね

[Chorus]


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
スポンサーサイト



tags : 2011年 ポップ 励まし 

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015.02.24    編集

美しさを輝かせるのは、その人自身
謙虚さ。。。

ココ・シャネルの言葉、素敵ですね(*^_^*)

ワン・ダイレクションは、一人抜ける噂が出てたような?違ったかな?

2015.02.24  ☆dct☆  編集

匿名さま

了解です。
早速、こちらもそのようにさせていただきました♪

2015.02.24  Beat Wolf  編集

☆dct☆さん

サスガの説得力ですね!
どんなに美人でも、反感持たれたら
「憎たらしい」が勝ってしまいますから。

スマップみたいな生き方はできないでしょうから?
アイドルとは、儚いもの…。i-265

2015.02.24  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.