I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「夢はひそかに」リリー・ジェームズ

2015.05.01

category : Disney/Animation

Lily James - A Dream is a Wish Your Heart Makes1 Lily James - A Dream is a Wish Your Heart Makes2


Lily James - A Dream is a Wish Your Heart Makes
~ from Disney’s “Cinderella”
 (2015年)




~『シンデレラ』といえば、「夢はひそかに」 ♪ ~

4月25日に公開されたディズニーの“実写版”映画『シンデレラ(Cinderella)』が、27日に発表された映画観客動員ランキングで初登場1位を獲得しました!
アメリカでは公開4週目で早くも1億6,700万ドルの大ヒットを記録したそうで、どこまで昨年の『アナと雪の女王』(過去ログ)に迫れるでしょうか…。

「A Dream is a Wish Your Heart Makes」は映画『シンデレラ』からの選曲ですが、まずは同時上映されている『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』と合わせ、2作品の予告編からどうぞ♪

 



~概要~

映画『シンデレラ』は、ウォルト・ディズニー・プロダクション制作による1950年公開のアニメ映画『シンデレラ(Cinderella)』を、同社によって実写化が試みられた2015年の作品です。
「夢はひそかに」は、ディズニー版『シンデレラ』の主題歌であり、1950年の作品ではシンデレラ(声;アイリーン・ウッズ)が劇中で小鳥たちと歌うシーンほか、複数で使用されました♪
2015年版では、エンドソングとして主人公エラ(シンデレラ)を演じたイギリスの女優リリー・ジェームズが歌っています。

リリー・ジェームズは1989年生まれの26歳で、2010年にデビューして以来これまで大きな役には恵まれておらず今回の起用は大抜擢といえるでしょう(代表作はテレビ・ドラマ『ダウントン・アビー ~貴族とメイドと相続人~』のローズ・マクレア役など)。
当初シンデレラ役は『ハリー・ポッター』シリーズのエマ・ワトソンが予定されていましたが断られたため、若手女優によるオーディションで選ばれることになりました(ただし、エマは同じディズニーによる2017年公開予定の実写映画『美女と野獣』のベル役が決定している)。
…とはいえリリーが当初応募したのはシンデレラの義姉アナスタシア役で、オーディション当日キャスティング・ディレクターの勧めでシンデレラに変更し、まるで物語を地で行くようにしてシンデレラ役を獲得したのです!
2016年には舞台『ロミオとジュリエット』のジュリエット役も決まっいるそうで、ここから大女優への階段を一気に駆け上がることでしょう。

「A Dream is a Wish Your Heart Makes」は1950年にマーク・デイヴィッド、ジェリー・リヴィングストン、アル・ホフマンが『シンデレラ』のために書き下ろした作品。
“全女性の憧れ”シンデレラが歌うだけあってシェールやベット・ミドラー、リンダ・ロンシュタットなど大物歌姫もシンデレラとは異なる円熟味でカバーしているのに対し、ヒラリー・ダフやディズニー・チャンネル“Circle Of Stars”のバージョンは可愛らしい♪

また、今回2015年の『シンデレラ』日本語版ではシンデレラを演じる高畑充希と王子を演じる城田優がエンドソングとして「夢はひそかに(Duet version)」を歌っていて、こちらも話題を集めています。

 
1950 Cinderella / 2015 Cinderella日本版「夢はひそかに(Duet version)」

 
Linda Ronstadt / Disney Channel Circle Of Stars



~Lyrics~

When you're fast asleep
深い眠りの中…
In dreams you will lose your heartaches
夢は、胸の痛みを消し去ってくれる

一般的に夢は浅い眠り(レム睡眠)の時に見るといわれますが、深い眠り(ノンレム睡眠)の時も発現するという研究報告もあるそうです。
通常、覚醒するまで夢を見ていると自覚できないことがほとんどであるのに対し、睡眠中に夢を自覚できる人(明晰夢)は夢の内容をコントロールすることも可能であり、見たい夢を見ることもできるといいます。
…そこで一句!

できぬなら 自分で映画 作“ルーカス”
(そのココロ、わかるかなぁ…? わからない方はリンク先(過去ログ)“Lyricsの項を参照ください)


Have faith in your dreams and someday
心に念じ夢を信じよう、やがていつか…
Your rainbow will come smiling through
虹は、きっとあなたに微笑み架けてくれる

ここは、“よく頑張ったね”と虹が祝福を授けてくれるようなニュアンスですが、敢えて【架ける】を充てました。
だって、どうせご褒美くれるなら虹の橋を渡って天国に連れて行って欲しいでしょ?(笑)
でも、私は“虹の入り口(地平線と交わる所)”を目の前で見たことがありません《写真》。

Lily James - A Dream is a Wish Your Heart Makes3

虹は、追いかけると消えてしまうもの…。
(光との位置関係が変わると、見えなくなる)


If you keep on believing
信じる心を貫いたなら
The dream that you wish will come true
願いを重ねたあなたの夢は、きっと叶う

ここはまるで、ディズニーの根本理念のような単語がズラ~リ…
しかし、実際の同社のキャッチフレーズは“我々が最上に掲げる目標は、株主価値の創造です”
…だそうです! 
サスガは“株主至上主義”の国、アメリカ…

…なんてヒトゴトのように言ってられません、TPPが始動すれば恐らく日本もアメリカ式の法や価値観に従わされることになるでしょう。
特に、二次創作に寛容ではない“ディズニー流”が通れば、日本の誇るオタク文化は壊滅の危機!?
(ちなみに、ディズニーの『シンデレラ』も二次創作の賜物ですが…)



~Epilogue~

『Cinderella』というとディズニーのイメージが強いと思いますが、元々は紀元前1世紀のギリシャに起源するとされ、そこから民間伝承として世界中に派生していったようです。
ディズニー版は17世紀フランスの詩人シャルル・ペローによる『サンドリヨン(Cendrillon, ou la Petite Pantoufle de verre)』を原作としており、子どもを意識したメルヘンな世界観は“魔法使い・カボチャの馬車・ガラスの靴”といったお馴染みの概念が描かれています。

日本では1886年に郵便報知新聞が『新貞羅』(当て字)として翻訳、1900年には坪内逍遥(坪内雄蔵)が高等小学校の教科書用に『おしん物語』(当て字2 …ん?『おしん』※!?)の題名で執筆、そこでは上記3つの概念は“弁天様・炭取りの馬車・扇”と言い換えられていて、おしんが“帰るべき時刻は夜中の12時ではなく夕方6時”でした!
(※橋田壽賀子・原作の同名作品は、これと無関係のオリジナルだそうです)

一方、19世紀のドイツで『グリム童話』『灰かぶり姫(アシェンプテル・Aschenputtel)』として広まった話は、これとは全く異なった趣きがあります。
まず、魔法使いは登場せず“ハシバミの木”にお願いする形を採っていて靴は絹・銀・金(バージョンによって異なる)、特に異なるのは王子が靴を持って訪ねてくるシーンで、小さな靴に足を入れるために義姉らは自分の足の指や踵を切り落として血だらけになるなど“因果応報”的な戒めの色合いが強いようです。
先に、バージョンの違いがあることに触れましたが、中には義姉らがもっと悲惨な目に遭うホラー映画も真っ青な結末もあるとか!? (サスガにこの詳細を明かすのは止めときます)


A dream is a wish your heart makes
夢は、心が育む明日への希望

う~ん…
『灰かぶり姫』の実写版をつい想像してしまった後だけに、真っ当な道に戻れてホッとした気分…。
やっぱり【dream】や【wish】の世界がいいです!
でも実際にそれを叶える道は、言葉の美しさのように心地よいことばかりではありません。
…なので、最後に“あるお方”からその秘訣を訊いてきたのでみなさんにもご紹介いたします。

The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s.
夢を叶える秘訣は、“4つのC”に集約される。
They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.
それは“好奇心”“自信”“勇気”、そして“継続”である。
                                    by Walt Disney

あなたの夢が、叶いますように…



「夢はひそかに」



Writer(s):Mack David, Al Hoffman and Jerry Livingston /訳:Beat Wolf



夢は、心が育む明日への希望
深い眠りの中…
夢は、胸の痛みを消し去ってくれる
だからどんな願いであろうと、それを貫いて

**
心に念じ夢を信じよう、やがていつか…
虹は、きっとあなたに微笑み架けてくれる
たとえ、どんな深い悲しみにあろうとも
信じる心を貫いたなら
願いを重ねたあなたの夢は、きっと叶う


**


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 2015年 ミュージカル ディズニー 希望 

コメント

シンデレラ☆
子供の頃、みんな“いつか王子様と出会える”なんて思っていたかな(*^_^*)

やっぱりディズニーですね。
4つのC☆継続が入ってる。
簡単には夢は叶わない!
信じる力、優しさ。人間として必要なことを教えてくれる。

2015.05.05  ☆dct☆  編集

☆dct☆さん

やっぱりそうでしたか!
それも、「白馬の王子」でしょ?
女の子の夢が全て揃ってますよね♪
(完璧過ぎて、現実とのギャップが…?i-278

4つのCは、心に刻みたいですね。
大概、途中で諦めてしまいますから…。

2015.05.05  Beat Wolf  編集

こんばんは
城田優さん改めてカッコいいと思いました(^^)
この曲をいろんな方がカバーしてるんですね〜

ディズニー秘話について私は何も知りません。
当初はエマ・ワトソンだったのですね〜
どちらにしても、とてもお美しい方ばかりですね。
ロミオとジュリエットも楽しみになりました♪

2015.05.07  きり  編集

きりさん

日本人的には、実写版の俳優さんより城田優さんの方が
ソフトで「白馬の王子」のイメージに近いかもしれませんね?

シンデレラにジュリエット(舞台)…
どちらも女性の憧れの役なので、相当レベルが高くないと
厳しいツッコミ食らいそう!?
でも、シンデレラは評判が良いようですよ♪i-239

2015.05.08  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.