I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「愛を感じて」エルトン・ジョン

2015.11.13

category : Disney/Animation

Elton John - Can You Feel The Love Tonight1 Elton John - Can You Feel The Love Tonight2


Elton John - Can You Feel The Love Tonight (1994年)



~エルトン・ジョン、8年ぶりの日本公演~

エルトン・ジョンが、自身の46年のキャリアを集大成した『All the Hits Tour』で11/6・18に日本公演を行います(18日はWOWOWで生中継あり)。
エルトンがバンドを率いて来日するのは14年ぶりのことで、実は今回特集する「愛を感じて」はそのセットリスト曲ではありません。
セットリストに含まれる過去ログは「Your Song」「Candle in the Wind」

“もう一つのテーマ”と重ね合わせての選曲ですが、そのココロは記事後半にて…。



~概要~

「愛を感じて」は1994年公開のディズニー長編アニメーション映画『ライオン・キング』の挿入曲としてエルトン(作曲)と、ミュージカル『ジーザス・クライスト・スーパースター』『エビータ』などの作詞家ティム・ライスによって創作された作品で、Billboard Hot 100では4位(年間18位)を記録しました。
『ライオン・キング』は映画自体記録的な大ヒット(2015年現在、映画史上最も観客動員数が多かったアニメ映画)を記録した作品ですが、エルトン&ティム・ライス作品が大半を占めるサウンドトラック・アルバムも1500万枚を売り上げ、“世界で最も売れたアニメーションのサウンドトラック”としてギネス認定されています。
興行収入は『アナと雪の女王』が上ですがインフレ調整を考慮すると、本作が上)

「Can You Feel The Love Tonight」は、劇中ではシンバ(ジョセフ・ウィリアムズ)、ナラ(サリー・ドゥオスキー)、ティモン(ネイサン・レイン)、プンバァ(アーニー・サベラ)、クリストル・エドワーズらによって歌われ、エンド・クレジットでエルトンver.が流れます。
映画で元TOTOのジョセフ・ウィリアムズがライオン役で歌うという意外な本作品ですが、エルトンver.のバック・ヴォーカルにはキキ・ディー(1976年「恋のデュエット」でエルトンと共演)やリック・アストリーが参加していることも特筆すべき点でしょう。

1994年の『アカデミー歌曲賞』には『ライオン・キング』から「Circle Of Life」、「Hakuna Matata」など3曲がノミネートされており、最終的には「愛を感じて」が同賞を受賞しています。
また、「Can You Feel The Love Tonight」は『ゴールデングローブ・主題歌賞』も受賞。
さらに1995年、エルトンは本作品によって『グラミー・最優秀男性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞』を受賞していますが、この時点でキャリア26年を誇る大スターの彼にして意外にもこれが記念すべき“グラミー初受賞”でした!
(…というか、現時点でコレが唯一の受賞!

 



~Lyrics~

It's enough to make kings and vagabonds
あぁ…王侯であれ、流れ者であれ
Believe the very best
愛は、この世で最も信じるに足るものなんだ

「愛を感じて」には【vagabond】や【wanderer】、【voyager】など“流れ者”的な意味合いの言葉が幾つも使われています。
『ライオン・キング』は、動物たちの王国の王子であるライオンのシンバが陰謀によって国外に追放され放浪、やがて平和な王国の再建のために奮闘する物語。
つまり、これらは全て主人公シンバを指し示す言葉であり、同時に【warrior】や【king】は彼の背負った宿命でもあるのです。

その彼を一人前の戦士として成長させたのが仲間たちの励ましであり、ガール・フレンドのナラの存在でした。
“優しき男”には元来他者と争うことを望まぬ気風があり小さな平穏で満足しがちですが、彼が大業を成し遂げるためには“使命感を奮い立たせる何か”が必要なのでしょう…。


There's a time for everyone if they only learn
誰もが、いつかは学ぶ
That the twisting kaleidoscope moves us all in turn
千変万化のうねりが、回り巡って人を動かすことを

ちょっと哲学的なセンテンスです。
【kaleidoscope】は“万華鏡”ですが、そのまま訳しても迷宮入りするので意訳しています。
万華鏡が一定の法則によって次々と色や形を変えるように、私たちの人生も自分の意思以外の“天・地・人”の作用によって運命が左右されるものです。
それに逆らって望みを遂げるのは、至難…。




When the heart of this star-crossed voyager
星回りの悪い、この航海者の心が
Beats in time with yours
君と、鼓動を響き合わせる時…

鼓動の刻むリズムは、その一刻一刻がまさにその瞬間を生ている証です。
誰かの胸にそっと耳を当ててみると、静かにゆっくりと刻む拍動には安心と沈静を覚え、激しく乱れた拍動には不安や興奮が共鳴します。

あなたが喜ぶと私も嬉しくなり、悲しむと私も心を痛める…
それが、人間のごく自然な心の営みというものでしょう。



~Epilogue~

11月22日は、“いい夫婦の日”
“エルトンなら、何かそれに似つかわしい曲があるだろう”と、漠然とスケジュールをこの日に入れておいたのですが、いざ直前になってセットリストを見てみると、意外に使えそうな曲がナイっ!?(汗)
「Your Song」は名曲ですが、過去に取り上げているし…。
…ということで、思い切ってセットリスト以外から選曲することにしました。
過去ログ「愛は翼にのって」ベット・ミドラーも、“いい夫婦”テーマにオススメです♪)


ご存知のようにエルトンは同性愛者(正確には両性愛)であり、昨年12月にはカナダ人映画制作者デヴィッド・ファーニッシュ氏と正式に結婚したことも話題となりました。
二人は2005年、同性カップルに対しても異性間の結婚と同様の法的パートナーシップ関係を承認する『シヴィル・パートナーシップ法』の成立を機にパートナーシップ契約を結び、代理母によって男の子を儲けていますが、ナントこの子のゴッドマザー(後見人)はあのレディー・ガガです!

今月、渋谷区と世田谷区で同性カップルに対し“パートナーシップ証明書”(ただし、法的拘束力はない)発行を始めたことが報じられましたが、日本でもこうした動きが広がるかもしれません。
また、“夫婦別姓”や“再婚禁止期間”を定めた民法が違憲かを問う訴訟の最高裁判決が、来月示されます。
時代が変われば夫婦や家族のカタチは変わるものであれ、その概念の根源にあるものは今も昔もきっと変わりありません。

夫婦は家族の礎でありながら、“血の繋がらない他人同士”。
だからこそ、どんなに時が経っても忘れてはならないものがあるような気がします…。

And can you feel the love tonight
今夜、愛を感じてる?
It is where we are
それは、二人がいる場所に息づくもの



「愛を感じて」



Writer(s):Elton John (music), Tim Rice (lyrics) /訳:Beat Wolf


慌ただしかった一日が
穏やかに宵(よい)へと移ろい
逆巻く風の灼熱が過ぎ去った頃 
魅惑のひと時が訪れ、救いをもたらす
あぁ…休息ないこの戦士にとって
君がそばにいてくれるだけで十分なんだ


今夜、愛を感じてる?
それは、二人がいる場所に息づくもの
あぁ…眠れぬこの流れ者にとって
こんなにも遠く
君が添うてくれるだけで十分なんだ

**
今夜、愛を感じてる?
それは、どんなに安らぎをもたらすことだろう
あぁ…王侯であれ、流れ者であれ
愛は、この世で最も信じるに足るものなんだ

誰もが、いつかは学ぶ
千変万化のうねりが、回り巡って人を動かすことを
未開なる大自然の世界にも
韻(ひび)き合い、定かなる理(ことわり)があることを
星回りの悪い、この航海者の心が
君と、鼓動を響き合わせる時…


**

王侯であれ、流れ者であれ
愛は、この世で最も信じるに足るもの…


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1994 バラード/ピアノ ディズニー アカデミー歌曲賞 グラミー 

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2015.11.18    編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015.11.18    編集

匿名さま

いえいえ、頂いたコメントは素敵な内容が含まれていて
「承認」しなければ非公開なので、そうしてもいいですか?i-228
(もちろん、不都合ならお申し出どおりにいたします。)

万華鏡、私もそう思ったので貼りました。
エルトンもビリーも、ラブ・ソングが素敵ですね♪
優しい時間は、「共有」で増幅される…。

2015.11.19  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.