80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします
2016.06.10
category : 1970年代
tags : 1974年 フィラデルフィア・ソウル 日本で人気
コメント
Beat Wolfさん、こんばんはー
「天使のささやき」はやさしい悪魔。ふぅ~ん
♪二人で大切な瞬間を分かちあうのは♪と、
この曲が、女らしい心のうちを描いているのを
思うと、2枚目の動画の演奏と歌い方が柔らかく
聴こえてきます。 さてどうなるのでしょうか?
2016.06.10 みすてぃむーん 編集
みすてぃむーんさん
実は、「天使のささやき」と「やさしい悪魔」を
対照させたのにはウラがあります。(秘)
まさに女性らしい歌であり、歌い方ですよね。
こういうテイストは、とても男性には表現できません。
でも男の私でも、彼女らの歌で誰かと「大切な瞬間」を分かちあうことはできます。(笑)
2016.06.10 Beat Wolf 編集
この曲、心和むメロディーですよね。反対に、ドゥ・イットのようなバリバリのディスコもあり、いいグループでしたね。
2016.06.11 お宝トミー 編集
Beat Wolfさん、こんばんは~
・・・ずっとずっと待たされる?疑問符は女性の可愛らしさ伝え
「・・の?」は問い詰めるニュアンスに取られかねないけど
言葉の微妙なニュアンスをしっかり捉えられて訳されているのですね。
♪・・・いつ?・・・待たされる?始まり?・・・♪
疑問符が何回もでてきても、詰問ではなくて、女らしい歌い方に
終始していますf(^_^p
すでにいろいろな人がカバーしていたのですね。
ギネス認定のキャリアでパワー衰え知らずはすごいです~
2016.06.13 みすてぃむーん 編集
はじめまして
懐かしいですね
とても好きな曲です
その頃の事思い出しました
シックの(オシャレフリーク)なんか
よく聴いてました
又寄らせて下さい
2016.06.13 晩 ヘレン 編集
晩 ヘレンさん
はじめまして。
この曲の魅力の一つは、たとえ初めて耳にした人でさえも
懐かしい気持ちにさせる所でしょうね。
でも、70年代の曲って
そういう不思議な魅力を持った作品が多い気がします。
そして、この年代といえばディスコ・ソングですよね♪
2016.06.13 Beat Wolf 編集
みすてぃむーんさん
見落としてしまい、順番が逆になってごめんなさい。(謝)
Lyrics全部を掲示してないので実感できないかもしれませんが
本当に最初から最後まで疑問文の連続になっています。
…なので、問い詰めにならないよう苦心しました。
女らしい歌い方…
男性に「Oooooo, haaa」と、高い声で歌われても困るでしょ?
彼女らは日本でとても人気があって、様々な歌手にカバーされています。
ギネス認定されているのは今回初めて知りましたが
ストーンズとほぼ同じキャリアですから!
2016.06.13 Beat Wolf 編集
この曲を初めて聴いたのは、モノマネでビージーフォーだったかな?がやってたのだったと思います。
伸びやかな声、柔らかい歌い方素敵ですね〜
切ない歌詞なんですが、明るい曲調なので全くそんな感じしませんね(^^)
2016.06.15 きり 編集
きりさん
入口は「そっち」でしたか!(笑)
私は、スリー・ディグリーズのは見た事ありませんが
確かに彼らはフィリー・ソウルをよくネタにしてますね。
(スタイリスティックスとか)
でも、実際に会えるのは明日かもしれませんよ?(笑)
そんな遠い未来ではないような気がします。
2016.06.15 Beat Wolf 編集
やっぱり良い曲は、長続きしますね〜(*^_^*)
疑問文続きとは全然知りませんでした。
それも訳し方によっては、全然違う雰囲気で捉えられてしまう。
言葉の中に込められた想いって大切ですね。
2016.06.19 ☆dct☆ 編集
☆dct☆さん
古くなるほど感情移入が増す曲ってありますよね?(ユーミンとか)
この歌はたぶん相手に疑問を投げかけているのではなく
自分の心の中で「いつ、また会える?」と、ワクワクしているのだと思います。
…だからこそ、長続きなのでしょうね♪
2016.06.19 Beat Wolf 編集
Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪
Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.
コメントを投稿