I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ビューティー・アンド・ザ・ビースト~美女と野獣」セリーヌ・ディオン&ピーボ・ブライソン

2017.02.24

category : Disney/Animation

Céline Dion and Peabo Bryson - Beauty and the Beast1 Céline Dion and Peabo Bryson - Beauty and the Beast2


Céline Dion and Peabo Bryson - Beauty and the Beast (1991年)



~実写版『美女と野獣』公開~

3月3日は、“ひなまつり”。
女の子にとって、夢のある作品はないかなぁと模索していると…ありました!

2015年に、本ブログでディズニー・アニメの名作『シンデレラ』の実写版について特集しましたが(過去ログ「夢はひそかに」)、今春4月21日からはこれもディズニー屈指の人気作『美女と野獣』の実写版が公開予定です。
その最大の注目ポイントは何といっても“Beauty”と形容されるヒロイン(ベル)を誰が演じるかであり、そしてその大役を担うのがハリー・ポッター・シリーズの“ハーマイオニー”エマ・ワトソンということで、今からワクワクしておられる方も多いことでしょう。

まずは、その予告編からどうぞ♪





~概要~

「ビューティー・アンド・ザ・ビースト~美女と野獣」は、1991年のディズニー・アニメ映画『美女と野獣(Beauty and the Beast)』の表題曲です。
タイトルからして“Beauty”と“Beast”がデュエットしそうなイメージですが、この映画でヒロイン・ベルの声を演じたアメリカの女優ペイジ・オハラの歌唱は“あまりにブロードウェイ的”としてディズニーに却下されてしまいました。

これにより実際の劇中で歌っているのはBeastの召使い“ポット夫人”で、それを演じているのはトニー賞・ミュージカル主演女優賞の受賞歴もあるイギリスの女優アンジェラ・ランズベリー
彼女はテレビ・ドラマ『ジェシカおばさんの事件簿』でお馴染みの人ですが(私は個人的に『ナイル殺人事件』のミセス・サロメ・オッターボーン役が強烈な印象)、1991年時点で66歳となる彼女がこの歌を歌うことについて自身でも戸惑いがあったといわれます。
ただし、“息子の愛の成就をやさしく見守る母心”のような彼女の「Beauty and the Beast」はレコーディングに立ち会ったスタッフの涙を誘い、2004年のAFI『アメリカ映画主題歌ベスト100』で62位にランクインするなど高く評価されている歌唱です。

一方、ディズニーは映画の宣伝用に「Beauty and the Beast」をシングルとしてリリースすることを決め、カナダ人歌手セリーヌ・ディオンを雇いレコーディングを試みるものの彼女の知名度不足を心許なく思い(『Unison』がヒットする前?)、「愛のセレブレーション」(過去ログ)などデュエットで多くの実績のあるR&B歌手ピーボ・ブライソンと組ませることにしました。
このバージョンは映画のエンド・クレジットで使用されBillboard Hot 100で9位(1992年の年間64位)とヒットし、1992年のセリーヌのアルバム『Celine Dion』にも収録されています。

1992年3月、第64回アカデミー授賞式では劇中で歌ったアンジェラ・ランズベリーとシングルver.セリーヌ&ピーボの豪華メドレーが実現、「Beauty and the Beast」は“アカデミー歌曲賞”を受賞しました。
また、翌年2月の第35回グラミーではセリーヌ&ピーボver.が“最優秀ポップ・パフォーマンス賞デュオ/グループ”を受賞しています。


2017年、ディズニーの実写版『美女と野獣』のテーマ曲を歌っているのはアリアナ・グランデ&ジョン・レジェンド
アリアナ(Ariana Grande)は2013年のデビューからBillboard 200で2作連続No.1を達成した23歳のシンガー・ソングライターで、親日家としても知られます。
ジョン(John Legend)は今年の第89回アカデミー賞で最多の6部門を受賞したミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』にも出演している人気のR&B歌手/ピアニストです。
ところで、この劇中では誰が「Beauty and the Beast」を歌っているのだろう…。


 
 



~Lyrics~

Tale as old as time
時の歩みほどに悠久の物語
True as it can be
それは、この上ない真実

時間と同じほど古い物語…
“Big Bang(138億年前)”まで遡るかはわかりませんが、せいぜい100年しか生きられない人間の一生からすると“絶対的真理”のようなものを感じます。
私たちが知る、そんな悠久の物語とは何だろう…。


Certain as the sun
東から昇る
Rising in the east
太陽ほどに、確かなもの…

…これなら、ずっと昔からの絶対的真理といえるでしょう!
でもそれについて“回っているのは地球の方”と一般的に理解されるようになったのは、ここ200-300年ほどのことのようです。

 西から昇ったお日様がぁ~♪
 …ったく、しょうもないんだから。
 でも、地球の反対側のオーストラリアなら西から昇るノダ!
 …えっ!? ぇえとぉ…。

(※西から昇りません!


Both a little scared
二つの心は、わずかな恐れに
Neither one prepared
想いを解き放てずにいた
Beauty and the beast
美しきものと、猛きもの…

…相手は恐ろしい野獣だし、そもそもベルは捕らわれた父の身代わりで彼の城にやって来たのですから、無理もありません。
でも彼女のその恐れの気持ちを解くきっかけとなったのが、森で狼に襲われたとき彼に助けられたことでした(ヒーローとヒロインが親密になるハリウッド映画の“お約束”! )。

荒れ果てた土にいきなり種を蒔いてもよい作物が育たないように、わだかまりのある相手との間に信頼を育むことは容易ではありません。
人と人の関わりも、心を拓(ひら)く過程が必要…。



~Epilogue~

この物語の妙味は【Beauty(美しいもの)】と【Beast(けだもの)】という、一般的に交わるはずのない両者が愛を育むことに尽きるといえます。
通常、良好な人間関係を築くためにはお互いの趣味や関心・価値観など“共通点”が多いほど有利といえますが、容姿も心ばせも美しい娘ベルと、わがままで狂暴な野獣(王子)…
似ても似つかぬ二人は、どうして心惹かれあう関係を育むことができたのでしょう?


Bittersweet and strange
ほろ苦さと面妖が出逢い
Finding you can change
自らの過ちを学び
Learning you were wrong
自らも、変わり得ることに気づく

猛々しく粗暴な野獣はベルの優しさに触れることで心の安らぎを覚え、彼女によって拓かれた心には思いやりと人を愛する感情を芽生えさせてゆきます。
その変わりゆく心と、それに出逢えた悦びこそが作品のテーマ曲「Beauty and the Beast」であり、二人はこの曲と共にダンスを踊り、互いの心に芽生えたぬくもりを確かめ合うのです。

“理解し合うためにはお互い似ていなくてはならない。
しかし愛し合うためには少しばかり違っていなくてはならない…”


フランスの詩人、ポール・ジェラルディ(Paul Géraldy)の言葉です。
人は、異なる性質が力を合わせてようやく“一個”となれるよう、神さまがお創りになられたのかもしれません。
【Beauty】だけでは身の安全を保てず、【Beast】だけも心の安らぎを得られない…

それこそが、古(いにしえ)から脈々と営み続けられた“BeautyとBeastの宿命”ではないでしょうか? 



「ビューティー・アンド・ザ・ビースト~美女と野獣」



Writer(s): Howard Ashman, Alan Menken /訳:Beat Wolf


時の歩みほどに悠久の物語
それは、この上ない真実 
友でさえなかった二つのものを
思いがけず
結びつける

ほんのわずか…
言葉にならない、ごく小さな兆し
二つの心は、わずかな恐れに
想いを解き放てずにいた
美しきものと、猛きもの…


…それは、いつの時代も変わることなく
いつも、思いがけなく
それまでと同じように
いつも、確かであり続ける
太陽がまた、天へと昇るように

物語は、時の歩みほどに悠久
旋律は、歌とともに歴史を刻む
ほろ苦さと面妖が出逢い
自らの過ちを学び
自らも、変わり得ることに気づく

東から昇る
太陽ほどに、確かなもの…
物語は、時の歩みほどに悠久 
歌は、韻詩とともに歴史を刻む
美しきものと、猛きもの…

物語は、時の歩みほどに悠久で
歌は、韻詩とともに歴史を刻む
美しきものと、猛きもの…

Beauty and the beast...


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1991年 デュエット 映画90's ディズニー アカデミー歌曲賞 

コメント

Beat Wolfさん
美女と野獣がこの春公開なのですか。

先日、日本のミュージカルでも新人の女の子が
キャスティングされ歌っていました。
あっ、それは「オペラ座の怪人」だったと
気づかされました(´ヘ`;)

2017.02.24  みすてぃむーん  編集

みすてぃむーんさん

そうなのです♪
お馴染みの名作が実写で再現されるということで
どんな映像になるか楽しみです。

日本のミュージカルでも演じられていましたか…
…って、「悲劇」!?
美女と野獣とは真逆の展開ですね…。(笑)

2017.02.24  Beat Wolf  編集

Beat Wolfさん
「美女と野獣」エマ・ワトソンの公開予定の映像を見ました。
2017はアリアナであの「ラ・ラ・ランド」の歌手ですか。
あの映画は短期間でピアノレッスンで引けるようになり、今日のアカデミー賞で受賞の発表間違いで気の毒でしたね。

「お互いに似ていなければ」「少しばかり違っていなくてはならない」が
BeatyとBeastの宿命
♪自らの過ちを学び 自らも、変わり得ることに気づく♪
ここがポイントですね(*^_^*)

2017.02.27  みすてぃむーん  編集

この頃のセリーヌディオンが知名度が薄かったなんて結構意外です。今や世界的なスーパースターなのに・・!

2017.02.27  ローリングウエスト  編集

みすてぃむーんさん

実写版は、いろいろな意味でお楽しみがあります。
オリジナルが大ヒットしたりオスカー受賞しているので
見る目は厳しいと思いますが、頑張って欲しいです。

そうですね。
違うからこそ、改めて自分の個性を再認識できるし
過ちにも気づくこともできると思います。
それに、Beastだけだったら「俺の方が強い」と争いばっかりしそう?(笑)

2017.02.27  Beat Wolf  編集

ローリングウエストさん

そうですね。
デビュー当初はフランス語で歌っていたので
アメリカ大陸ではマイナーだったのだと思います。

2017.02.27  Beat Wolf  編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017.02.28    編集

鍵コメさま

ありがとうございます。
鍵付きはご配慮によるものと思っています。
訳は、毎回苦労しています。
特に今回の詞は単語が少なく、直訳しても素っ気ない感じで
かなり意訳で補っています。

アリアナというと、やっぱりバニーちゃんですね?(笑)
ガガのコスプレは個性的過ぎて言葉に困ることがありますが
アリアナはかわいいですね。
日本でもあんまりAKBって聞かなくなったように、花の命は短い…?(涙)

2017.02.28  Beat Wolf  編集

今日から3月✨
おひな様から夢のある歌をチョイス!
Beat Wolfさん、女性をわかっていらっしゃる(笑)

歳を重ねても、夢のある物語大好きです。
主題歌を聞くだけでシーンが浮かんできます(*^_^*)

2017.03.01  ☆dct☆  編集

☆dct☆さん

女の子ということでディズニーはどうかなと思案していたら
もうすぐ『美女と野獣』が公開されるので
これでいこうと決めました。

心がお若い証拠です♪
歳を重ねても、こういう部分にときめく心は
失いたくないですね。(笑)

2017.03.01  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.