80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします
2017.11.03
category : Barbra Streisand
tags : 1973年 AC せつない愛 映画70's 年間No.1ソング アカデミー歌曲賞 グラミー最優秀楽曲賞
コメント
Beat Wolfさん
「追憶」は出だしのメロデイーと歌詞が覚えやすい曲ですね。
♪安易に忘却を選ぶのですか。
それにしても2枚目の動画のバーブラ・ストライザンドは
とっても知的で綺麗です(^-^)/
2017.11.04 みすてぃ 編集
みすてぃさん
スッと入ってくるでしょう♪
そんな風に自然に入ってくることが、名曲の要件かもしれません。
そうですね。
やっぱり女優さんだけあって
人を引き付ける魅力というものを持っているのでしょう。
そして、知性は大切です。(笑)
2017.11.04 Beat Wolf 編集
バーブラ・ストライザンド様・・。最近あまりお姿をお見かけしないような気もしますが、1970年代は歌手・女優・作曲家・映画監督も一挙同時にこなして絶頂人気を誇っており、まさに天からニ物・三物を与えられたスーパーウーマンという存在でしたね。ロバート・レッドフォード様と共演した70年代の名作映画「追憶」(The Way We Were)のテーマ曲、ストーリーは「第二次大戦の末期、相反する政治思想を持ちながらもどこか惹かれ合っていた男女がNYで偶然、再会し愛し合うようになって結婚。しかし妻が第一子をみごもった時、互いの考え方や価値観の相違に今さらながら気付き、別れることを選択する」という大人の恋愛映画でした。RWにとって一番の思い出曲は、「スター誕生・愛のテーマ」(1976)です。初めて大学生となり上京した四畳半の下宿でカップラーメンを啜りながらこの曲が流れていたあの日を思い出します;
2017.11.04 ローリングウエスト 編集
ローリングウエストさん
日本では殆んど話題に上がりませんが、実は近年も精力的にアルバムを発表し
アメリカでは相変わらずの人気ぶりのようです。
おっしゃる通り天からニ物・三物を与えられたスーパーウーマンで
他と比べようにも、比べられる人がいませんね?
一方で、「四畳半・下宿・カップラーメン」は「神田川」の世界で
まさに「追憶」の世界です。
でも「追憶」でバーブラはそれより30年以上前の貧乏学生という設定なのに
「神田川」の世界よりずっとリッチなことに、アメリカとのギャップを感じます。(笑)
2017.11.05 Beat Wolf 編集
Beat Wolfさん
白昼夢か、空想が思い出に変更されて追憶という
邦題のタイトルになっていったのですか。
♪思い出は、この胸の片隅まで照らすともし火
ぼんやりかすんだ水彩の思い出たち♪
苦痛なが入ると意味がイメージが変わってしまう……
1973年の映画だったのですね~
2017.11.08 みすてぃ 編集
みすてぃさん
そうですね
「memory」は辞書に「追憶」とも訳されています。
みすてぃさんは水彩画もお得意ですよね。
ぼんやりかすんだタッチが心にやさしくて、私も好きです。
でも「painful」が入ると全く違ってびっくりしました。(汗)
1973年の映画ですが、物語の時代は1930年代~50年代ぐらいだと思います。
2017.11.08 Beat Wolf 編集
晩秋にピッタリの曲ですね(*^_^*)
深〜く思い出に浸ることを許されるような(笑)
Misty watercolor memories.
優しい色あいの思い出✨
歳を重ねると、全てが淡く優しいものになります💖
「painful」も含めて。。。
これには、かなり歳を重ねる必要があるのかな?
辛いことがあったからこそ、今の自分があると捉えると決して忘れ去ることだけが良いことではないのかも。。。やはり、かなりの時間が必要(笑)
2017.11.13 ☆dct☆ 編集
☆dct☆さん
遅くなって申し訳ありません。
同じ秋でも、十五夜の頃とは違うフィーリングですね。
どうぞどうぞ、思い出の世界に入り浸ってください…
でも、帰ってくることも忘れずに!(笑)
思い出が全部淡く優しいものであったら、さぞ素敵な人生ですね。
私は「painful」は思わず目を背けてしまいましたが
☆dct☆さんは、それさえ乗り越える強さがあるのでしょう。
辛いことは真正面で受けてしまうといつまでも辛いので
教訓として残すことにしています。(笑)
2017.11.15 Beat Wolf 編集
Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪
Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.
コメントを投稿