80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします
2018.01.26
category : Beatles & Solo
tags : 1964年 ピュアな愛 コーラス ビートルズ・フォー・セール
コメント
Beat Wolfさん
エヴリ・リトル・シングは初めて聴きました。
メンバーは若かったですねー
最初の動画と二つめの動画とではジョンの
感じが違います。
1行目の「僕の悪い癖」ってなんだろうか....?
2018.01.27 みすてぃ 編集
みすてぃさん
そうですね。
ビートルズの中では、あまり有名な曲ではありません。
この頃まだみんな、20代前半でしたから♪
ネタバレになってしまいますが
最初の動画は「ヴォーカル・パート」(+少しギター)の音源です。
「僕の悪い癖」は杉下右京の決まり文句ですが
みすてぃさん、ドラマ『相棒』ご覧になった事ありませんでしたか?(笑)
2018.01.27 Beat Wolf 編集
~She Does Is Msgic⁇
↑ の頃は純粋に恋愛を歌っていたStingも「見つめていたい」では偏愛・偏執として歌ってますよね。う~む、若いうちじゃないと純粋系では歌えないのかな・・・。甲虫楽団初々しいですね。
あっそうそう、最後に一つだけよろしいですか?(右京風)
先般のBeat Wolfさんのフォローとお菓子を貢ぐことで夫婦仲も安定しております。とりあえず自分は水曜の300回記念の放送に期待大です。(リクエスト「僕の先生はフィーバー」です←ギブ兄弟繋がりではありませんよ)
2018.01.28 地味JAM尊 編集
Re: ~She Does Is Msgic⁇
80's世代はそれを思い浮かべますよね!
やっぱり「細かいことが気になるのは悪い癖」で
やがてストーカーになっちゃったということでしょうか…?(笑)
…おっと、最後にそれを言われると
目前のゴールを撤去された気分になりますよ?(笑)
…えっ!
300回記念に右京が北野広大になるんですか?(喜)
あのドラマが大好きで、VHSもDVDも持ってました。
2018.01.28 Beat Wolf 編集
どんな時だって口笛を吹いて挫けない男♬
そうありたいもんですね。小学生ん時、毎週見てました!2も刑事編も。
右京さんが劇中で「やさしさ紙芝居」や「カリフォルニア・コネクション」歌ったら、立派な楽屋落ちですが( ´艸`)
「冠城君、何故あなたはこの曲を一緒に歌わないのですか~っ!」とか。
2018.01.28 地味JAM尊 編集
Re: どんな時だって口笛を吹いて挫けない男♬
…そのレコード、持ってました!
本人も転校生役で出演してましたね。
「嵐を巻き起こして」すぐ去ってしまいましたが?(笑)
そのネタ、微妙にリアルですね!
欲は言わないので
右京が何気に花歌を口ずさんでくれたらうれしいです~♪(笑)
2018.01.29 Beat Wolf 編集
欲を言えば
右京さんに制止された冠城君が「POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜」を歌ってくれてもいいんですがね。ちなみに次の映画版のゲストは松嶋菜々子と伊藤蘭にしてもらって「なぜ出てるんですか~っ⁉」って特命の2人がハモるってのは・・・。
ポールごめんね。スパイズ・ライク・アスのためにアルバム買ったから許して。
2018.01.31 地味JAM尊 編集
Re: 欲を言えば
それでは、私も欲を言わせてもらいましょう!
2組の夫婦がディスコに繰り出し
「冠城君、僕は40年前こうやってフィーバーしたものですよ」
(熱中時代で志穂美悦子と踊った)
と自慢すると、蘭さんに
「えっ…? 誰と踊ったって??」(▼皿▼#)
…と、修羅場となる所が見たいです。(笑)
「スパイズ・ライク・アス」は大好きで、2014年2月の記事にありますよ。
(右袖の「全タイトルから表示」から追った方が早いです)
2018.01.31 Beat Wolf 編集
Beat Wolfさん
ビートルズとスティングと聴き比べても随分と
違いますね。
相棒があるのは知っていますが、ドラマは殆ど
どれも見たことがないです。
音楽を聴くか、洋画を見ています♪
2018.01.31 みすてぃ 編集
みすてぃさん
フレーズは引用してますが、違う歌ですからね。
むしろ、歌詞は真逆です。(笑)
音楽と洋画ですか…
時を忘れ、ゆったりとした時間を過ごされているのですね。
みすてぃさんの訪問先も、レポートも都会の喧騒を忘れさせる気がします。(笑)
2018.02.01 Beat Wolf 編集
エブリのほうでしたか・・!渋い~。カップリングのロックンロールミュージックは武道館での来日で披露した曲ですね。武道館といえばロックコンサート殿堂として世界的にも有名ですが、当時は音楽公演会場になること自体が非常識でありえないとの認識、「日本武道の神聖なる場に長髪・不良の喧騒バンドを演奏させるなんて無礼な興行!」と大反対の声がありましたが、今やロックアーティスト憧れのLIVE殿堂「武道館」という存在になっていますね。
2018.02.01 ローリングウエスト 編集
ローリングウエストさん
エブリの方でした。(笑)
ビートルズが武道館公演することで箔がつき
以降武道館公演は多くの歌手にとって大きな目標となりましたが
当時は大変だったみたいですね。
でも、ビートルズどころか音楽にも興味のない人たちまで
巻き込んでそんな騒ぎになるなんて
今ではありえない影響力があったのでしょうね。
2018.02.02 Beat Wolf 編集
Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪
Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.
コメントを投稿