「トゥ・ラヴ・ユー・モア」は、1995年に日本でリリースされたセリーヌ・ディオンのシングルです。 1993年のアルバム『The Colour of My Love』の世界的大ヒットで揺るぎないスターの地位を獲得したセリーヌは、翌94年5月に日本武道館での『JTスーパー・プロデューサーズ:デイヴィッド・フォスター』の舞台でトリを務め、12月には初の単独来日公演を開催するなど、すっかり日本でも人気者になっていました。
その人気と実力に目をつけたのが90年代に『東京ラブストーリー』や『101回目のプロポーズ』『ひとつ屋根の下』といった大ヒット・ドラマを連発したフジテレビで、1995年に同局で鈴木保奈美・岸谷五朗主演によるドラマ『恋人よ』の主題歌にセリーヌ・ディオンを起用する企画が持ち上がります。 これを受けたセリーヌのプロデューサー、デイヴィッド・フォスターがドラマの筋立てを読んだ上で書き下ろしたのが「To Love You More」でした。 共作者の【Junior Miles】ことエドガー・ブロンフマン・ジュニア(Edgar Bronfman Jr.)は音楽より世界的資産家一族の一人として有名で、近年まで“世界3大レーベル”の一角【ワーナー・ミュージック・グループ(WMG)】のCEOを7年間務めていた人物です。
「To Love You More」というと日本のヴァイオリニスト・葉加瀬太郎がフィーチャーされたことが当時話題となりましたが、正確には彼の学生時代の友人とで構成された【クライズラー&カンパニー(KRYZLER & KOMPANY)】という3人組ユニットで、葉加瀬太郎は翌年のセリーヌのワールド・ツアー『Falling into You Tour』にも参加しています。 こうした経緯からシングルは基本的に日本のみで発売されオリコン洋楽シングルチャートでは1995年10月30日付から18週連続No.1、総合チャートでも1983年のアイリーン・キャラ「Flashdance... What a Feeling」以来12年ぶりのNo.1に輝き、翌年1月にはダニエル・ブーン「Beautiful Sunday」(1976年)、マライア・キャリー「All I Want for Christmas Is You」(1994年)に続いて洋楽曲として史上3例目の100万枚突破を達成しました。
そんなセリーヌ・ディオンが夫レネ・アンジェリルの看病のために度々芸能活動を休み、その彼が2016年1月14日に亡くなったことをご存知の方も多いでしょう。 セリーヌがレネと出逢ったのは12歳、レネがセリーヌの歌声を聴いて彼女の才能を確信し、以後マネージャーとなって彼女のデビュー・アルバム『La voix du bon Dieu』(1981年/写真・左)の制作費を捻出するため自宅を抵当に入れてまで支援したことは有名な話です。
そんな二人の関係に“恋”が芽生えたのはセリーヌが19歳の頃(1987年)で、レネとの“26歳の年齢差”に周囲からは疑問の声もあがったものの、セリーヌ自身は“二人を止められる者は誰もいなかった”と当時を振り返っています。 その後も確かな愛を育み1991年には極秘で婚約、94年12月に結婚式を挙げ《写真・右》、97年には「My Heart Will Go On」で公私共に人生の絶頂を迎えますが翌年にレネが食道がんを発症、夫婦にとって20年近くに亘る長い闘病生活の始まりでもありました。
Just believe in me ただ私を信じて… I will make you see きっと、あなたに見せてあげる All the things that your heart needs to know あなたが知るべき、すべてのものを
「To Love You More」の題材となったドラマ『恋人よ』は“小指”に重要な意味がありましたが、セリーヌにとってそれは“手”だったようです。 …といっても、彼女がドラマのように“生々しいこと”をしたわけではないので、ご安心を! 亡くなった最愛の夫“レネの手のレプリカを作った”とのことです。 その“手”はいつも彼女の化粧室に置いてあり、コンサートなどの大切なショーの前日に必ず“夫と握手をして(ショーが上手くいくようにと)幸運を祈っている”そうですよ。
コメントを投稿