「禁じられた愛」は1986年8月18日に発売されたボン・ジョヴィの3rdアルバム『ワイルド・イン・ザ・ストリーツ(Slippery When Wet)』からの先行シングルで、ほぼ初めてのヒットで初めてのBillboard Hot 100のNo.1(年間30位)を記録した作品です。 ボン・ジョヴィは1984年にデビューし、日本では当時から「Runaway」(のカバー)がドラマ主題歌(1985年)に起用されるなど想定外の人気を獲得していましたが、本国アメリカでは2枚のアルバムまでで想定したレベルの成功は得られていませんでした。
そこでメンバーは、【Kiss】のポール・スタンレーに紹介されたデズモンド・チャイルド(Desmond Child)を楽曲のライターに迎えることを決断します(ボン・ジョヴィは1984年にキッスのサポートとしてヨーロッパ・ツアーに帯同した)。 デズモンド・チャイルドは1979年にポールと「ラヴィン・ユー・ベイビー(I Was Made For Lovin' You)」を共作し、後年ボン・ジョヴィ以外にもエアロスミスの復活やリッキー・マーティン大ブレイク(「Livin' la Vida Loca」の作者)の立役者となる人物です。 そのデズモンドと最初の共同作業となったのが、「禁じられた愛」でした。 ジョン・ボン・ジョヴィとリッチー・サンボラ、デズモンドの3人はニュージャージーにあるリッチーのお母さんの家の地下に集まり、創作を始めました。 以下、リッチーによると…
“タイトルはすぐ浮かんだ…ジョン;‘「You Give Love A Bad Name」はどう?’-‘それだ!’僕は叫んだよ。次にリフが生まれ、それに合うコーラスを書き、詞を当てはめていったら1日でできた。バンドが演奏を繰り返すうちに、転調とコーラスがいい感じで、そこからヴォーカルとギターのパートを作っていったんだ…”
但し、イントロ無しで冒頭から歌唱されるインパクトあるサビのメロディを考えたのは、デズモンド・チャイルドです。 1986年7月にリリースされた「禁じられた愛」の少し前、5月にボニー・タイラーが「If You Were a Woman (And I Was a Man)」という曲を発表していますが作者はデズモンドで、歌詞は異なっているものの、この曲のサビはほぼ同じものが使われています。
Shot through the heart 撃ち抜かれた心 And you're to blame お前のせいさ
このラインはジョンのアイデアといわれますが、実は1984年の1stアルバム『Bon Jovi』でも彼は「Shot Through The Heart」という曲を発表しており、歌詞も「禁じられた愛」と同様のテーマで、何か“特別な拘り”を感じさせます。 1984年というとジョンが女優ダイアン・レインと交際していた頃で、ダイアンによるとその期間は僅か5か月だったそうです。
コメントを投稿