I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ビー・マイ・ベイビー」ザ・ロネッツ

2013.08.24

category : Soundtracks

Ronettes - Be My Baby1 Ronettes - Be My Baby2


The Ronettes - Be My Baby(1963年)


~ザ・3倍返し!~

この夏、巷では“倍返し”が流行っていますが、この歌はナンと“3倍返し”
何のコトかは、動画をご覧になればすぐに判りますが、こんな3倍返しなら大歓迎!?


~概要~

ザ・ロネッツは1960年代に活躍したアメリカの女性ヴォーカル・グループで、「ビー・マイ・ベイビー」はその代表曲です。
発売当初日本では「あたしのベビー」という邦題が付けられていましたが、私は全く馴染みがないのでタイトルは現在一般的な「ビー・マイ・ベイビー」と表記しました。

ロネッツはヴェロニカ(ロニー)&エステルのベネット姉妹と従姉妹のネドラ・タリーによって構成され、1961年にデビューしますが泣かず飛ばずでした。
それを打開しようとプロデューサーのフィル・スペクターに自らアプローチすると彼がロニーの声を気に入り、1963年に「ビー・マイ・ベイビー」のリリースに漕ぎ着けます。
作品はロネッツ初のチャート・インどころかBillboardで2位・Cashboxで1位の大ヒットを記録しました!


~魅了された大物たち~

この大ヒットによりたちまち注目を集め、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンは64年に「Don't Worry Baby」を彼女らに捧げ、熱心なファンの一人となったローリング・ストーンズのキース・リチャーズは2007年にロックの殿堂入りを果たしたロネッツに対しプレゼンターも務めています。

この曲はもう一人の意外な超大物と所縁があって、ソロになってフィル・スペクターと組んで作品を作っていた“彼”は1973年に「ビー・マイ・ベイビー」をカバーしていましたが、ずっと未発表のままでした。
ところが彼の死後、1998年に彼のボックス・セット『Anthology』に収録されその存在が明らかにされています。
果たしてその、“超大物”とは…!?


~映画『ダーティ・ダンシング』~

「ビー・マイ・ベイビー」は、1987年の映画『ダーティ・ダンシング(Dirty Dancing)』に起用されたことでも再び脚光を浴びました。
ダンス・シーンが映画の3分の1を占めるこの作品に於いて音楽は重要な役割を果たし、そのサウンドトラック・アルバムはBillboard 200で18週間No.1に君臨し全世界で4200万枚を売り上げています。
このロマンティックな曲とダンス・シーンの数々により、この頃まだ知名度の低かった主演のパトリック・スウェイジとジェニファー・グレイは一躍有名になり、映画の大ヒットに貢献しました。

映画の時代が1963年に設定されていることもあり、新曲も60年代風のテイストが多く、リアルに63年の作品であった「ビー・マイ・ベイビー」はオープニングとして使われましたが、今回の動画で映画のシーンと組み合わせてもとてもいいカンジで、個人的には劇中で使って欲しかった宿願を一つ叶えた思いです…。


~ウォール・オブ・サウンド~

ところで、デジタル機器が発達した“50年後の未来”からしてみると感慨もなくスルッと聴き流してしまうかもしれませんが当時はまだモノラル録音で、だからこそ何回も録音を重ね音に厚みを加えるフィル・スペクターの“ウォール・オブ・サウンド(音の壁)”が高い評価を受けました。
「ビー・マイ・ベイビー」でもロネッツは42回もレコーディングをやり直したそうで、当時の苦労が偲ばれます。
彼のサウンドは世界的な影響を及ぼしていて、日本ではコノ人が“モロ”でしょうネっ!


~Lyrics~

歌詞はとてもシンプルですがその分わかり易く、女の子の健気な愛情が可愛らしいですね。
こんな風に素直で爽やかに好意を言動で伝えられたら、思わず相手も彼女のペースに乗せられてしまいそう?
でもこの娘は自分を満たすだけでなく、ちゃんと相手の幸せを考えています。
それも、“3倍返し”で!

よく、男女間に於いて“男がリードするもの”という常識がありますが、どうなのでしょう…。
人間関係を回すのにも得手不得手があり、得意な方がその空気をコーディネイトした方が上手くゆく気がします。
この歌を聴いていると、この娘のペースに乗せられていた方がハッピーでいられるように思うのは、私だけ?




「ビー・マイ・ベイビー」




Writer(s):Phil Spector, Jeff Barry, Ellie Greenwich /訳:Beat Wolf


出逢った夜、すぐに分かったわ
あなた無しではいられないって
叶うことなら
あなたを絶対放さないって
だから、愛してると言って
自慢の彼女になってみせるから
みんなを振り向かせましょうよ
二人が行く先々で

だから、お願い
私の愛しい人になって
ねぇ、そうだと言って
今すぐに…

きっと幸せにしてあげる
ねぇ、見ていてね
キスをしてくれる度に
私は3回返してあげる
あなたに出逢ったあの日から
ずっと待ち続けてきたの
そうよ、あなたに恋焦がれているわ
いつまでも…

だから、お願い
私の愛しい人になって
ねぇ、そうだと言って
今すぐに…


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

過去の“かわいい女心”の作品…
「ヘブン・イズ・ア・プレイス・オン・アース」ベリンダ・カーライル
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1963年 ポップ 情熱の愛 ダーティ・ダンシング フィル・スペクター 偉大な曲 

コメント

好きですね(*^^*)この曲!

実際、映画はみたことがないのですが(^◇^;)

ごめんなさい~m(_ _)m

古い曲ですが、何度も聞いたことがありますよ!(^o^)

2013.08.25  chiyuki  編集

Re: 好きですね(*^^*)この曲!

音楽も素晴らしいし映像もキレイでロマンティックな映画だよ!
女性はまず好きなタイプの映画なので、機会があったら是非見てみてね♪v-392

2013.08.25  Beat Wolf  編集

音の壁

お邪魔致します<(_ _)>

大物さん
前奏から「音の壁」技法でないでしょうか?
前奏…長っ!って思っちゃいましたけれどぉ(^_-)-☆
不思議と大物さんは、どんな歌を歌わせても、その大物さん色にしちゃうところがぁ、大物っ!と思いますよん(^^)b♪
(あっ!大物さんのクローン作りの話が上がっているらしいですよぉ。理由は、人間に命を奪われたのだから、人間で再生させたい。らしい。大物さんマニアのカナダ人歯医者さんが先導切ってるそうですよぉ。)

日本のあの人さん。
大・大・大好きで、LPは家宝ですわん(*^_^*)❤
ヤマタツ氏も、んな印象がございますが、ヤマタツ氏は「コーラスの音の壁」でしょうかねぇ♪

3倍返し。
3倍でなくても、「好意が通じて、相手からも好意を感じる」時点で、なんでもOK❤(byローラ女史(古ッ!))ですよぉん♪ワタクシわん❤
欲がないんですわぁん♪オホホォ♪

素敵な訳詞を教えて頂き、有難うございます<(_ _)>
長々失礼致しました。

2013.08.26  sunbluelovely  編集

Re: 音の壁

大物さん…
同じ曲と思えないほど違う味になってますよね?
コレだとシングルには向かないでしょうけど、アルバムの1曲としては使えたかもしれません。

ジョンのクローンの話、知ってます。
でも、個人的には止めてほしいです。
ジョンはあの時代や境遇に生まれ育ったからこそジョンだし
第一、生命倫理上禁じられていると思うのですが…。

日本のあの人さん…
私も大好きです。
ヤマタツ氏も、そうですよね。
どちらも、完成度の高い作品を残していますね~。

3倍返し…
初々しいですよね。
まぁ、それだけ愛情たっぷりなのはいいですが
3倍返し×3倍返しすると、天国どころか地獄と化す…?i-229

2013.08.26  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.