~ Lyrics ~ Writer(s): Ric Ocasek /訳:Beat Wolf クレイジーって思うかもしれない いつもキミにつきまとっているボクを もしかしたら、ラッキーな男と思うだろう 何であれ、することがあるって だって、キミはボクの心を釘付けにする この胸の奥にある、幼心を [Chorus] バカみたいって思うかもしれない たぶん、それは真実じゃない クレイジーと思うかもしれない だけど、ボクが欲しいのはキミだけ ヒステリックって思うかもしれない でもボクは、キミが弱い時も知っている 自分は悲劇のヒロインで 何もかもが深刻と思っている それでも、キミはボクの心を釘付けにする 儚い笑みを輝かせる、その一瞬 [Chorus] [Bridge] それは険しく、やり遂げるのは困難 無傷で叶う脱出なんて無い でもキミは、陽が落ちるまでそれを続けた 続けた… 錯乱してるって思うかもしれない キミをこんなに追い詰めて でも時に、何処かでボクを気に掛ける頃 またキミのもとへ戻って来よう キミは、ボクの心を釘付けにして止まない ほかの誰にもない魅力に溢れている [Chorus] バカみたいって思うかもしれない こんな当てにならないランデブー(待ち合わせ) クレイジーと思うかもしれない だけど、ボクが欲しいのはキミだけ All I want is you...~ 概要 ~ 「ユー・マイト・シンク」はアメリカのロック・バンド、カーズ1984年の5thアルバム
『ハートビート・シティ(Heatbeat City)』 からの1stシングルで、
Billboard Hot 100の7位(年間65位) を記録した作品です。
作者はリズム・ギター担当で、本曲のヴォーカルを執っている
リック・オケイセック (Ric Ocasek)。
同アルバムにはカーズと共に、AC/DCやデフ・レパード、
フォリナー を大ヒットに導いた
ロバート・ジョン・"マット"・ランジ がプロデューサーとして参加しており、本作も Billboard 200 の3位(年間12位)に輝く大ヒットとなりました。
翌1985年に世界規模で催されたチャリティ・コンサート『Live Aid』
では、アメリカ・フィラデルフィアにあるJFKスタジアムで22番目に登場し、本曲ほか4曲をパフォーマンスしています。
「You Might Think」はカーズの中でもかなりポップで親しみのある作品ですが、その親しみ易さと“名前”から、時代と世代を越えて愛されました。
2011年公開のディズニー・ピクサーのアニメ
映画『カーズ2』 ではサウンドトラックに採用されており、主人公らが東京を訪れるシーンで使用されています。
演じているのはアメリカの人気ロック・バンド、
ウィーザー(Weezer) で、“若い世代”の方はこちらの方が馴染みでしょう。
【歴史に残るミュージック・ビデオ】 「You Might Think」は楽曲単独でも楽しい曲ですが、それ以上に高く評価されてきたのがミュージック・ビデオです。
当時MTVが定着し、ミュージシャンにとって自身のプロモーションのためのPVは常識となっていましたが、あくまで宣伝目的であったため、多くは制作の手間やコストが抑えられていました。
その概念を打ち破ったパイオニアとして日本でも有名なのがあのマイケル・ジャクソンで、「Thriller」のSFは当時の一般的なMVの10倍ほどの制作費をかけたといわれます。
「You Might Think」は
当時まだ珍しかったコンピュータ・グラフィックス(CG)が多用 されており、
制作に数か月、費用は通常のほぼ3倍 かかったそうです。
1984年9月には記念すべき第1回目の
『MTV Video Music Awards』 が開催され、その最高栄誉である
【Video of the Year(最優秀ビデオ賞)】 に輝いたのが「You Might Think」でした。
同年の同賞はマイケル・ジャクソンの「Thriller」をはじめ、ポリス
「Every Breath You Take」 、ハービー・ハンコック「Rockit」、シンディ・ローパー
「Girls Just Want to Have Fun」 という時代を代表する名作がひしめく“史上最も過酷なレース”であり、その中から選ばれたのは極めて価値のあることといえるでしょう。
VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO ~ Story ~ You might think I'm crazy クレイジーって思うかもしれない to hang around with you いつもキミにつきまとっているボクを 「You Might Think」はとても明るい曲調ですが、歌詞の主人公のやっていることはまるで“ストーカー”です。
また、PVのリック・オケイセックはクールでかっこいいため“いやらしさ”を感じさせませんが、彼のやっていることはまさに
『変なおじさん』 でしょう!
『変なおじさん』といえば、
マイケル・ジャクソンの「Thriller」 を用いてコントにした作品があり(過去ログ参照)、志村けんは「You Might Think」を見てあのキャラクターを考えたのではと思ったほどです。
その
PVにはさまざまなアイデア が詰め込まれていますが、あなたはどんな“ネタ”がお好き?
私は
“口紅の中に隠れている”シーン で、あのクルクルっと回りながら出てくるリック♪
And it was hard, so hard to take それは険しく、やり遂げるのは困難 There's no escape without a scrape 無傷で叶う脱出なんて無い ブリッジは囁くように歌われており、何か“事情”を秘めているようで謎めいています。
主人公は彼女を【you're wild】と形容していますが、文字どおりの“野生の・野蛮な”人ではないのでしょう。
wild には[とっぴな・大それた]から派生し[interesting(人の関心を引く)]⇒“面白い・すてきな”といった意味もあり、そうした人物像をイメージしました。
リック・オケイセックは同アルバムの「Drive」のヒロインを演じたスーパー・モデルの Paulina Porizkova と結婚することになりますが、「You Might Think」で
ヒロインを務めたモデル Susan Gallagher と結ばれなかったのは、やっぱり“ストーカー”のせい?
~ Epilogue ~ 2019年9月15日、カーズの
リック・オケイセックが亡くなりました (享年75)。
リックは高血圧とアテローム性動脈硬化症を患い最近手術を受けていたそうで、術後自宅療養して順調に回復していたものの、15日の朝に
奥さまの Paulina Porizkova さん がコーヒーを持って行くと彼はまだ寝ていて、
起こそうと頬に触った時“夜の間に安らかに息を引き取ったと悟った” といいます。
共にバンドを創設したベンジャミン・オール(Benjamin Orr)は、2000年に他界。
2018年にカーズが『ロックの殿堂』入り した時、リックは
“ベンと出会ったのも、初めてライブを行ったのも(ロックの殿堂のある)クリーブランドだった。始まりで終わりのようなものだ。ロックの殿堂が終わりだとは思わないけど、クリーブランドで始まった長い旅が、クリーブランドに帰ってきたような気がする ” と、感慨を語っています。
そして、この式典で披露した「You Might Think」など4曲の演奏が、彼にとって“最後のThe Cars”
となりました。
また、リックの息子さんによると“父は多作の落書き家だった”といいます。
彼らが父の死を悲しんでいるとき発見したアームチェアの
【最後の落書き】 には、こう記されていました。
“笑い続けろ ” But I think that you're wild それでも、キミはボクの心を釘付けにする When you flash that fragile smile 儚い笑みを輝かせる、その一瞬 R.I.P. Richard Theodore Otcasek
「ユー・マイト・シンク」 VIDEO 最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
スポンサーサイト
コメントを投稿