I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ユー・アー・ラヴ」ジャニス・イアン

2020.01.24

category : Janis Ian

Janis Ian - You Are Love(Toujours gai mon cher) (1980年)

絶望の試練を乗り越える誓いが込められた、映画『復活の日』テーマの壮大なラブ・ソング。

《解説記事を更新》いたしました。【続きはこちら>>】をクリックしてご閲覧ください。


~ Lyrics ~

Writer(s): Janis Ian, Teo Macero /訳:Beat Wolf

それはいつ?
その場所は?
何故その道を?
人々は何処へ?
最期の瞬間(とき)までに、きっとあなたに会える
愛しい人よ…心にいつも灯(ともしび)を

あなたは星…
陽を迎えるまで
遥か遠い私の空を輝かせる
夜が終わると
あなたは月となり、私を導く
愛しい人よ…心にいつも灯を


再び歩き始めるのに、遅くはない
遅過ぎることはない…
たとえあなたが彼方へ旅立ち
空が灰色に帰そうとも
命ある限り
いつまでも、私はここにいる
愛しい人よ…心にいつも灯を

悔いはない
たとえ、それが燈ることない灯であろうとも
悔いたりしない
そして忘れないで…あなたはずっと私のもの
何処にいても、どんな瞬間も
愛しい人よ…心にいつも灯を



道半ば、旋律は讃歌しない
遠からず、きっとその喜びへと辿り着けるよう
あなたが道を遂げたとき、思い出して
愛しい人よ…心にいつも灯を




~ 概要 ~

ジャニス・イアンは、アメリカ・ニューヨーク州出身の女性シンガーソングライターです。
1975年にシングル/アルバム共に全米No.1に輝くと日本でも注目され、その後70年代後半にかけて「恋は盲目」や「Will You Dance?」がドラマの主題歌として大ヒットするなど、むしろ日本で人気を博しました。

1980年、ジャニスは角川映画の角川春樹社長が“これを映画化するために会社を継いだ。この作品を作ることができれば映画作りを辞めてもいい”と、総制作費24億円を投じた映画『復活の日(Virus)』でテーマ曲を歌うことになりました。
その「ユー・アー・ラヴ」はジャニスが歌詞を書きおろし、作曲/編曲はマイルス・デイヴィスのプロデューサーとして有名なテオ・マセロが担当した作品です。

映画の制作費が当時日本史上最高額だっただけあってサウンドトラックも豪華で、チック・コリアやデイヴィッド・サンボーン、ラリー・コリエル、デイヴ・バレンティン、ジョージ・ヤング、ジョン・ファディスや日本から渡辺香津美(g)といったジャズ/フュージョン界のスター・プレイヤーや、イギリスを代表するオーケストラの一つロンドン・フィルハーモニー管弦楽団も参加しています。
「You Are Love」は劇中でオープニング/エンド・クレジットで使用されており、1980年5月1日に日本でシングル(B面;「All To You」)として発売され同年・年間67位(洋楽で4位)を記録しました。


『復活の日』は『日本沈没』の小松左京が1964年に発表したSF小説が原作であり、映画版の監督は『仁義なき戦いシリーズ』の深作欣二が務めました。
キャストは渡瀬恒彦や千葉真一、緒形拳など主役級をを何人も揃えていますが最後まで登場するのは主演の草刈正雄のみであり、日本映画なのに舞台の殆どは海外で、出演俳優も言語も大半は外国語…という一風変わった映画です。
海外俳優のうち恐らく日本で最も有名なのは『ロミオとジュリエット』のオリヴィア・ハッセーで、彼女は本作公開と同年に歌手の布施明と結婚したことも話題を呼びました。

下の動画は、2016年に『復活の日』の木村大作キャメラマンが当時の裏話を語ったトークショー。
(これ程クールなサスペンスを撮ったとは思えない“個性派”ですっ!)





~ Story ~

Why the line?
何故その道を?
Where’s the race?
人々は何処へ?

「You Are Love」は『復活の日』のテーマとして創作されたため、そのストーリーを知らなければ本当の意味で本曲を理解できないでしょう。
『復活の日』は英題が『Virus』とあるように、ウイルスによって人類がほぼ死滅に陥る物語です。
その原因となるウイルスは軍の感染症医学研究所で人為的に改変を重ねて増殖率と毒性を増幅させた“生物兵器”で、これを収めた容器が事故によって破壊、南極大陸を除いた世界に拡散して人類をはじめとする脊椎動物を絶滅させました。

人類は南極政府を発足させて再起を図るもののある日、吉住(草刈正雄)がアメリカでの巨大地震の発生を予測します。
東西冷戦により米ソ両国は核弾頭を内蔵したICBMでのARS(自動報復装置)を備えていましたが、双方による軍拡への野望と不審から南極もその攻撃目標となっており、巨大地震がARSに敵国の核攻撃と誤認させて南極へも核ミサイルが注がれることが判明するのです…。


though when you go away
たとえあなたが彼方へ旅立ち
the skies will grey again
空が灰色に帰そうとも

南極政府は女性と一部の男性を避難させ、吉住らは地震前にARSを停止させるべく決死の覚悟でアメリカへと旅立ちます。
その女性の一人マリト(オリビア・ハッセー)と吉住は密かに愛し合っており、「You Are Love」のフランス語のサブタイトル“Toujours gai mon cher(いつも明るく、私の愛しい人)”は、マリトの吉住への心情をイメージさせるでしょう。

果たして、二人の運命は…。





~ 人類はウイルスによって滅ぼされるのか、自らの愚かさゆえに滅ぶのか ~

『復活の日』はウイルスによって人類が死滅するという破天荒な“物語”のようで、現世はむしろ起こり得る“現実”に近づいているようにさえ感じます。
物語に登場するウイルス『MM-88』は敵を殺すために人為的に変異させた生物兵器ですが、現代は遺伝子改変技術の飛躍的な進歩により、その技術を応用すれば抗ウイルス剤の効かない薬剤耐性ウイルスや、人類がまったく免疫を持たないウイルスの開発も可能とされる時代になったといわれるからです。

更に、作品でそれが戦争でもなく“不測の事故”によって拡散され、海底油田の試掘によって巨大地震が発生し、それがシステム化されたミサイルのARS(自動報復装置)を誤作動させて全面核戦争を引き起こす…といった愚かしさは、福島原発事故で危険性が証明されても“世界で最も厳しい安全規制”と言い張り原発に執着し続け、豪雨や台風・森林火災が苛烈化し“CO2排出を止めなければ取り返しのつかないことになる”と世界の科学者が警鐘を鳴らしても対処しない為政者が権勢を誇る現状を鑑みると、“破天荒な物語”がいつ現実となっても不思議でないように思えてなりません。


今回の『新型コロナウイルス』問題でも、ウイルスと被害が世界へ拡大した背景には中国の初動対応の遅れが指摘されています。
発生源である武漢市では昨年12月から肺炎患者が相次ぎ、12月26日に発熱患者のサンプルを入手し精密検査、2020年1月5日にこの病原菌が未だかつて歴史上見たことのない新型コロナウイルスであることを突き止めていました
しかし湖北省政府は“病例はあったが問題は解決しているので大丈夫”と隠蔽し、中央政府にも患者数などを正しく報告しませんでした。
ところがこれに疑念を抱いた中国政府は1月19日に武漢市へ視察を派遣、これによって中央政府が事態を知ることになり、20日に習近平国家主席が『重要指示』を発布してようやく“効果的な措置をとって断固、感染拡大を抑える”体制が本格的に動き始めたというのです。
こうした地方政府による「情報隠し」と「情報操作」の原因は“保身”であり、違法な野生動物を販売し生じさせた問題を中央に知られると自分の出世に悪影響を及ぼすため画策したとされ、2002年に中国で発生した『SARS』で情報公開が遅れた問題も同じような背景があったと言われています。


一方、日本はどうでしょう…
日本政府は「検疫所で健康状態を確認するなどの水際対策を徹底」「感染者との濃厚接触者の把握を徹底」を発表し、国内空港のサーモグラフィーで旅行者を監視する映像をメディアが繰り返すことで、“政府による水際対策の徹底ぶり”が国民に印象付けられているように感じます。

しかし、そもそも旅行者は観光が目的でそれ以外に時間を割かれたくない心理があり、潜伏期間が最大14日とされる新型コロナウイルスに感染して自覚症状がない『無症状感染者』に、「自己申告」や「サーモグラフィー」がどれほど有効かは懐疑的でしょう。
現に、26日に確認された国内4人目の感染者は22日に来日して家族とバスツアーに参加、翌23日に発熱し24日に医療機関を受診して初めて感染が判明しています。

これについて厚生労働省は「男性が訪れた観光地では今のところ濃厚接触者は確認されておらず、男性から感染が拡大する可能性は低い」としていますが、そもそも“バスや機内という狭い密閉空間で何時間も共にした乗員・乗客”は『濃厚接触者』に当たらないのでしょうか?
ちなみに『濃厚接触者の定義』について、厚労省・結核感染症課は「明確な定義はありませんが、衣食住をともにする家族とか、仕事で席が近い同僚とかと長くいるというイメージだと考えて下さい」と説明しており、発症者以外のツアー参加者27人はその後も予定通り旅行を継続し28日に帰国予定とのこと…。

参加者の中からウイルス感染者が出た以上、乗員・乗客全員の検疫を行うべきではなかったか?



~ Epilogue ~

新型コロナウイルスの厄介な性質の一つは、自覚症状のない「潜伏期間が最大14日」と長く(インフルエンザは3日)、SARSと異なり「潜伏期間中もヒトに感染する」ことです。
24日のイギリス医学誌によると、深セン市の7人一家のうち6人が昨年末に武漢市へ旅行し、2人が肺炎で入院中の親戚を見舞い、その後武漢に行かなかった1人を含む5人が肺炎を発症、無症状だった残る2人のうち1人も検査でウイルス感染が確認された例が報告されており、中国の衛生当局も「潜伏期間のヒト感染」「ウイルスの感染力強化」を認めています。


新型肺炎「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」英米研究チーム

ここまで記事を書いている時、入ってきた関連ニュースに衝撃を覚えました。
これは1月24日(米国時間)に発表された英・ランカスター大、グラスゴー大学、米・フロリダ大学の研究者による科学論文。
記事によると、このまま感染拡大の勢いが衰えない場合、武漢での感染者数は2月4日に25万人以上になると予測されているといいます(感染者数の予測区間は164,602人〜351,396人)。
ご注意いただきたいのは、一般に報じられる「感染者数」は“医師に診断された感染者数”であるのに対し、ここで掲げられている『25万人』は“自覚症状がなく診断されていない(潜在)感染者を含めた数の予測”ということです。

一般にウイルスに感染すると症状のない「潜在感染者」となり、その後発症・受診し「感染者」と診断されますが、研究チームは武漢で発表されている「感染者」は感染者全体の5%に過ぎず、実際には一般の統計に表されない残り95%の「潜在感染者」が存在すると推測しています。
こうなると極めて重要な意味を持ってくるのが、上記した“新型コロナウイルスの厄介な性質”です。
「感染者」は発症して体調の悪さと感染者としての自覚があるのであまり行動できませんが、その19倍いる「潜在感染者」は元気で自分がウイルス感染していると知らず動き回り、最大14日の潜伏期間(インフルエンザの4倍)多くの人と接触してウイルスの感染をより広めてしまう可能性を示唆しています。

研究チームはこうして伝染が拡大していった場合、感染が中国の他都市や海外にも急速に広がると予測しています。
爆発的大流行(アウトブレイク)が中国の主要都市で起きると予測されていますが、その中には日本も含まれているのです。

1月28日、武漢に渡航歴のない日本人の初めての国内感染が確認されました。
感染者は、武漢市からのツアー客を乗せたバスの運転手。
前項で疑念したように、ツアー・バスの乗員・乗客は『濃厚接触者』に当たることが証明されました。
政府はこの失敗を認め、教訓として改めなければ、ここから国内感染者が拡大してゆくでしょう。

日本政府の施策が、いま問われています。



「ユー・アー・ラヴ」

最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
スポンサーサイト



tags : 80's AC バラード せつない愛 映画 日本で人気 

コメント

初めまして。

Janis Ianの曲はこれが初めてなんですね。久しぶりにJanisの切ない声を聴きました。
小松左京の先見性には驚きますが、Janisの声も歌詞もぴったりです。
有難うございました。

2020.01.25  忠  編集

Re: 初めまして。

初めまして。

そうです。
でも、いま改めて聴いてもいい曲だと思いました。
彼女の歌の表現力も。

小松左京の先見性には本当に驚かされますね。
本当にそうならないことを願っています。

2020.01.25  Beat Wolf  編集

ジャニス・イアンは出身の米国よりも日本とヨーロッパで絶大な人気を誇りましたね。TBSドラマの主題歌に使用された「恋は盲目」(Love Is Blind)(1976)は日本で8週連続1位を獲得した曲で思い出深いです。そして翌年TBSドラマ「岸辺のアルバム」(家庭崩壊を描いたシリアスドラマ)の主題歌「Will You Dance?」も大ヒットしましたね~!

2020.01.30  ローリングウエスト  編集

ローリングウエストさん

ローリングウエストさんはその全盛期を堪能されたことでしょう。
私はこの曲が初めてでした。
残念ながらその後はあまりヒットに恵まれなかったようですが
その後も長く活動していたようですね。

2020.01.30  Beat Wolf  編集

翻訳有難うございます!
今年の春頃、私は図書室の司書の先生に勧められて「復活の日」という小説に出会いました。
小説を読んだ後に復活の日の映画も見てみたいなと思い、先日TSUTAYAに行きDVDをレンタルしに行きました。そして私は”you are love”の存在を知りました。
いやぁそれにしても、この曲は何度聴いても飽きない神曲ですねぇ。(笑)

2022.08.22    編集

お待たせいたしました。

素敵な司書の先生ですね。
私は曲が最初で次に映画ですが、原作は読んでいません。(笑)
当時の日本映画では、日本人の好みに合った洋楽曲が制作され日本だけでヒットした曲が幾つもあります。
それらは本当に日本人の琴線に合う名曲ばかりなので、よろしかったら下の「tags」の「日本で人気」のリンクからお聴きになってみてください。

2022.08.24  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.