I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ホワイト・クリスマス」ビング・クロスビー

2020.12.14

category : Christmas

Bing Crosby - White Christmas (1942年)

発表から80年近く…時代が移ろうとも、変わることなく夢に描き続けられたクリスマスへの憧憬 ♪



~ Lyrics ~

Writer(s): Irving Berlin /訳:Beat Wolf

ホワイト・クリスマスを夢に描いている
遠い記憶の中に刻まれた情景
梢がきらきらと輝き、子どもたちは耳を澄ましている
雪の中に聞こえてくるソリの鈴の音

ホワイト・クリスマスを夢に描いている
クリスマス・カード一つひとつに願いを込め、したためる
“あなたの日々が笑いと輝きに包まれ
クリスマスが、真っ白な雪で彩られますよう…”




~ 概要 ~

「ホワイト・クリスマス」は、言うまでもなく最も有名なクリスマス・ソングの一つであり、ビング・クロスビーが歌唱したバージョンは総売り上げ5000万枚で『史上最も売れた(物理的)シングル』として知られ、ギネスブック2009年版によると彼以外のすべてのカバーを含めた楽曲の総売り上げは1億枚以上に達するともいわれています。
(2位は3300万枚の「キャンドル・イン・ザ・ウインド 〜ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ」エルトン・ジョン;過去ログ)
発売から80年近い今日でも多くの人が知る歴史的作品であり、各方面からも以下のように位置づけられています。

アメリカレコード協会(RIAA)『世紀の歌』 2位
アメリカ議会図書館『国家保存重要録音』 登録
アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)『アメリカ映画主題歌ベスト100』 5位
ランキング・サイト「ItsRanked!」『歴代クリスマス・ソング・トップ40』 1位


「White Christmas」の作者は「ゴッド・ブレス・アメリカ」や「踊るリッツの夜」(過去ログ)など、アメリカを代表する音楽家の一人である作詞・作曲家アーヴィング・バーリン
本曲の着想は発表から7年遡った1935年、アーヴィングが音楽を担当したミュージカル映画『トップ・ハット(Top Hat)』の撮影中のことでした。
それを映画に使ってはと、主演のフレッド・アステアと映画監督のマーク・サンドリッチにメロディーを鼻歌で聞かせてみた所、フレッドは気に入ったものの、サンドリッチ監督は賛同せず、この映画で使用されませんでした。

1940年5月、アーヴィングはビング・クロスビー、フレッド・アステア主演のミュージカル映画『スイング・ホテル(Holiday Inn)』の音楽担当を契約します。
監督は『トップ・ハット』で本曲の使用を認めなかったマーク・サンドリッチでしたが、今度は許可され、1941年11月から1942年2月まで撮影が行われました。
撮影中だった1941年のクリスマスビングは自身がホストを務めるラジオ番組『The Kraft Music Hall』の中で「White Christmas」を歌唱 Epilogue に関連)、歴史に残る名曲はレコード発売や映画の公開(1942年8月)より何か月も早く世にお披露目されています。


「White Christmas」の最初のレコーディングは1942年5月29日、ジョン・スコット・トロッターの楽団とケン・ダービー・シンガーズとの共同名義で行われ、映画公開直前の同年7月30日に発売されました。
8月に『スイング・ホテル』が公開されると、同作は当時のミュージカル映画として最高の興行収入を記録、それと歩調を合わせるように「White Christmas」も Billboard のポップ・チャートで 11週No.1(年間4位)に輝き、映画の挿入歌として『アカデミー歌曲賞』を受賞しました。
しかしデータを見ると驚くべきは、その後1949年まで毎年6位以上を記録(45/46年はNo.1)し、直近の2018年もBillboard Hot 100で34位/2019年に全英31位を記録するなど、発売から80年近く売れ続けているポピュラー・ソングは本曲のほかには存在しないでしょう。

「White Christmas」は、数多くのヒット曲を持つビングにとっても代名詞的作品。
ただし、後世の私たちが通常耳にしているのは1942年のオリジナルver.ではなく、1947年に再録音した音源です。
オリジナル音源は異例のヒットに伴う再プレスの繰り返しによりマスター・テープが擦り切れてしまった為、47年ver.は同じメンバーが再集結し初録音に準じた演奏の再現を試みた上で、イントロのチェレスタとフルートやコーラスなどが強化され、若干華やかなアレンジとなっています(個人的には、より静寂なオリジナルver.の方が好き)。

1954年、「White Christmas」はビング主演のミュージカル映画『ホワイト・クリスマス』の主題歌として再び劇中で本曲がフィーチャーされ、同年の興行成績トップを記録するなど、大きな話題となりました。
カバーは500以上あるとされ、ドリフターズやペリー・コモ、アンディ・ウィリアムス、パット・ブーン、山下達郎、マイケル・ボルトン、ベット・ミドラー、マイケル・ブーブレ ft. シャナイア・トゥエイン、メーガン・トレイナーなど、挙げればキリがありません。
中でも特筆すべきはビングにとって“クリスマスソングの王様”のライバルといえるフランク・シナトラで、彼による1944年ver.は Billboard で7位を記録していますが、1957年12月20日のクリスマス・テレビ特番『Happy Holidays With Bing And Frank』記事最後の動画)で二人が共演する豪華な映像が残されています。


 
 



~ “意外な?”Story ~

The sun is shining, the grass is green,
太陽は輝き、草原は青々とし
The orange and palm trees sway.
オレンジとヤシの樹々が揺れる…

…「White Christmas」に、こんな歌詞はない? 

実は、アーヴィング・バーリンの書いた原作に存在するのです!
最初に歌ったビングver.から削られ、カバーの多くもこれを継承しているので無理もありませんが、カーペンターズやバーブラ・ストライサンドver.などに存在しています。
このヴァースには“主人公が12月24日にL.A.ビバリーヒルズにいる”状況が記され、物語本編へのプロローグとなっているのです。
しかし個人的な見解ですが、このパートは無くても主人公の心情が理解できるし、むしろ不要であり、カバーした多くの歌手もそう判断したのではないかと想像します。

アーヴィングは5歳の時にベラルーシからニューヨークに移住したユダヤ教徒であり、当時ハリウッドを代表する映画音楽家として多くの仕事をこなしていた彼の、本曲へ込めた心情が理解できるでしょう。
一方で、“ユダヤ教徒が何故キリストの生誕を祝うクリスマスの歌を書いた?”という素朴な疑問も浮かんできます。
これについて問われた彼は、“あの曲は1人のアメリカ人として作ったんだ”と答えたそうです。

 

“意外”といえば、エルヴィス・プレスリーの「White Christmas」のカバーを聴いたアーヴィングが、ラジオ局に同曲を放送禁止にするよう強く働きかけていたこと!

同曲は1957年のアルバム『Elvis' Christmas Album』に収録されており、当時のエルヴィスは「監獄ロック」を大ヒットさせるなどまさに人気絶頂期で、普通なら彼に歌ってもらうことは作者として有難いはずであり、実際このアルバムはアメリカだけで1700万枚以上売れました。
しかしアーヴィングは、エルヴィスver.を“大切にしてきたクリスマス(の季節)への道徳的規範に対する不敬なパロディ”と感じたため、同曲を放送禁止にするよう動いたというのです。
少し過剰反応のような気もしますが、アーヴィングの意向を尊重してエルヴィスver.の音源はここに貼らないこととします。

これ以外にも“ユニークな顔ぶれ”が「White Christmas」をカバーしており、一例を挙げるとトゥイステッド・シスターやU2、ボブ・ディラン、ボブ・マーリー、ビーチ・ボーイズなどがこの名曲に挑んでいます。
この中からおすすめするなら、かっこいいU2か、冬でも美しいハーモニーのビーチ・ボーイズ、究極のギャップを味わいたいならトゥイステッド・シスター?

しかし本項で私がイチオシするなら、バーブラ・ストライサンド
オリジナルのビング・クロスビーがあまりに素晴らしいため、誰がカバーしてもこれに及ぶのは至難ですが、バーブラver.にはこれに比肩できる「White Christmas」があります。
まだお聴きになったことがないなら、是非ご一聴ください。





~ Epilogue ~

1941年12月
ビング・クロスビーがラジオで、初めて世に「White Christmas」を披露したのがこの年のクリスマスでした。

ところで、【1941年12月】といって思い浮かぶ出来事はありませんか?
1941年、つまり【昭和16年12月8日】は、日本の『ハワイ真珠湾攻撃』により日米両国による太平洋戦争が開戦した、まさにその数週間後のクリスマスに、この曲がラジオから流れていたのです。
そして、本曲が発売された1942年以降、本格化する戦争の中で「クリスマスを我が家で」(過去ログ)と共にアメリカの兵士たちが最も好んで聴いていた一つが「White Christmas」だったといいます。

アーヴィング・バーリンが温暖なロサンゼルスで住み慣れたニューヨークのホワイト・クリスマスを情景として描いたように、異国の地で明日をも知れない戦いに置かれている兵士たちも「White Christmas」に遠い故郷の情景を描き、心を慰めていたに違いありません。
クリスマスは愛と平和の概念に満ちているからこそ、それとかけ離れた過酷な現実にある時ほど、クリスマス・ソングを通じ、人は心の中にささやかな願いを込めた夢を描くのでしょう。


それから七十余年、私たちは『コロナ禍』という歴史的災禍の最中にあります。
クリスマスを迎えようとしている今この時、目の前には病を患い、患者を救うために苦闘し、家族と会うことさえ叶わない人々がたくさんいます。
いま私たちがクリスマスの概念に適う願いがあるとすれば、それは“新型コロナを収束させること”以外にないでしょう。

一般人である私たちが彼らのためにしてあげられる最大の貢献は、“感染しない・させない行動を徹底すること”です。
たとえあなた一個が穏やかなクリスマスを迎えられたとして、それは“本当のクリスマス”ではありません。
クリスマスは“みんなの幸せを願うもの”であり、彼らが苦難から解き放たれた時、本当のクリスマスが訪れるのです。

"May your days be merry and bright
“あなたの日々が笑いと輝きに包まれ
And may all your Christmases be white"
クリスマスが、真っ白な雪で彩られますよう…”

「White Christmas」は、一個の夢が人々の幸福として分かち合えることを願う歌…。



「ホワイト・クリスマス」

最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1942年 静かなクリスマス 映画-60's アカデミー歌曲賞 歴史的名曲 

コメント

これはまた正統派の古きよきクリスマスソングを・・!わが家はいつもクリスマスは土鍋や刺身など和風食事でビングクロスビーのムードは全く皆無です。(苦笑)今年もあと1週間余日なのに、年賀状も書いていないし大掃除もしなきゃと思いつつ時間は確実に刻まれます。まあ今年はコロナ自粛で帰省もしないのでまだまだ時間はたっぷりあると悠長に構えていますが・・。ρ(^O^)/~♪

2020.12.23  ローリングウエスト  編集

ローリングウエストさん

クリスマスといってもキリスト教徒でなければただの12月25日であり
外から見れば教徒でない人が祝う方が変でしょう。
まぁ日本人の多くは仏教や神道の信者でなくても風習として取り入れてますからね。
今年もあと一週間、あっという間でした。
ラストスパートがんばりましょう。

2020.12.23  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.