I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「追憶の涙~ミッシング・ユー~」ダイアナ・ロス

2022.10.28

category : Diana Ross

Diana Ross - Missing You (1984年)

バラードを書かせたら当代随一のライオネルと、歌わせたら右に出る者のないダイアナによる珠玉 ♪

《解説記事を更新》いたしました。【続きはこちら>>】をクリックしてご閲覧ください。


~ Lyrics ~

Writer(s): Lionel Richie /訳:Beat Wolf

あなたが遠くへ行ってしまってから
ずっと心が沈み、孤独を重ねてきた
あなたがいなくなってから
ずっと、あなたのことばかり考えている
あなたが私を置き去った
理由を模索しながら
あなたが克服しようとしていた試練とは?

[Chorus]
あぁ…あなたがいなくて淋(さむ)しい
教えてほしい…
叶うなら、あなたに会いたい
なぜ道筋は変わってしまうのかを

辺りを見回すと
思い出させるものばかり
あなたが微笑むだけで
私の心は喜びに満たされた
今も思い起こしている
二人で抱いた夢のすべてを
あなたは何処へ行ってしまったの?

[Chorus]


[Bridge]
時々思い惑いもした
自分が何もわかっていなかったことを
あなたは何処へ行こうとしていたのか…
それを知っていたのは、あなただけ
私もそこへついて行こうとしたけれど
but you wouldn't let me in

そして、あなたは遠くへ旅立った
張り裂けそうなこの胸の痛み
二人のはじまりの日から知っていた
それが運命であったことを
If only you'd let me...

涙に暮れた私は今
あなたのいない恐怖と向き合わなければならない
二人は時間を無為にしてしまった
かけがえのないあなた、もう一度ここへ…


あなたが私に授けてくれた
数えきれないときめきと魂
語られることのなかった
数えきれない夢
その心の内に抱いた
数えきれない輝く明日への希望
そのあなたが、私の精華が
なぜ摘み取られてしまったの?

[Outro]



~ 概要 ~

「追憶の涙~ミッシング・ユー~」はダイアナ・ロス 1984年の15thアルバム『スウェプト・アウェイ(Swept Away)』 から同年11月13日にリリースされた3rdシングルで、Billboard Hot 100 の10位(1985年の年間49位)を記録しました。
(現在までのところ彼女にとって最後のR&B チャート No.1 & Hot 100 の Top10 シングル)

作者は、1981年にダイアナと「エンドレス・ラブ」で9週No.1の記録的大ヒットを遂げ、1983-84年も自身のアルバム『オール・ナイト・ロング(Can't Slow Down)』がNo.1、1985年にはマイケル・ジャクソンとの共作でUSAフォー・アフリカのチャリティー曲「ウィ・アー・ザ・ワールド」を作曲した、当時最も勢いのあったソングライターの一人ライオネル・リッチーで、彼は本曲のプロデュース&バック・ヴォーカルにも参加しています。
本アルバムにはライオネルの他にも1980年の「アップサイド・ダウン」以来となるシック(Chic)ナイル・ロジャース「It's Your Move 」&バーナード・エドワーズ「Telephone」、ダリル・ホールがプロデュースした「Swept Away」、フリオ・イグレシアスが「All of You」でデュエット、ジェフ・ベックもギターで参加するなど、ゲストの顔ぶれが超豪華です。


ダイアナの「Missing You」については記事後半に詳しく迫りますが、本曲はカバーver.がとても興味深いのでご紹介いたしましょう。

まずはダイアナとはかなりタイプの異なる歌姫ホイットニー・ヒューストンで、1997年の『Classic Whitney: Live from Washington, D.C.』というコンサートでパフォーマンスしました。
彼女は本曲を“最近亡くなった有名人への追悼”として歌唱していますが、その有名人とは1996年9月に銃殺されたヒップホップMCの2パック(2Pac)、1997年3月9日に銃殺されたMC/ラッパーのノトーリアス・B.I.G.(The Notorious B.I.G.)、そして1997年8月に事故死したイギリスのダイアナ元妃らです。

そのうちの一人ノトーリアス・B.I.G.は、自身「Missing You」をフィーチャーした「Miss U」という曲を発表していますが、その曲を収録したアルバム『Life After Death』の発売は1997年3月25日…つまり彼が銃殺された直後のことであり、その非業な亡くなり方はジョン・レノンの事件を思い起こさせます。
また「Missing You」は後年ヒップホップで多数カバー/サンプリングされており、私のお気に入りはロサンゼルス/ベイエリアを拠点とする DJ スーパーグループ The Bangerz(バンガーズ)がミックスした「Missing You (The Bangerz remix) 」を、白い仮面のヒップホップダンスグループ Jabbawockeez(ジャバウォーキーズ)がパフォーマンスした動画です。


 
 



~ Story ~

Ooh-ooh-ooh-ooh, I'm missing you
あぁ…あなたがいなくて淋(さむ)しい
Tell me why the road turns
教えてほしい…なぜ道筋は変わってしまうのかを

【I miss you】は“(あなたがいなくて)さびしい”⇒“会いたい”を表す、ラブ・ソングの常套句です。
本作でも何らかの理由で【you】が【I】の元を離れて行ってしまい、【I】が【why the road turns】と悲しんでいる背景を想像するでしょう。

一方、日本語の【さびしい】と【さみしい】、【寂しい】と【淋しい】も興味深いものがあります。
奈良時代の歌集『万葉集』に“見れどもさぶし亡き人思へば”とあり、【さぶし】が平安時代以降【さびし】に変わり、江戸時代に【さみし】と併用され、夏目漱石は『行人』で“二郎、御前が居なくなると、宅は淋(さむ)しい上にも淋(さむ)しくなる”と表しました。
口語やひらがなでは綴りが違っても意味は同じですが、漢字だと【寂】は“音もなくひっそりとしている/さびれる”、【淋】は“水(涙)が絶えずにしたたり落ちる”微妙な違いを表すこともできます(常用漢字は【寂】で、“孤独”の意味も含む)。

「I miss you」は【寂】? それとも【淋】?


but you wouldn't let me in
でも、あなたは私がついて行くことを認めなかった
If only you'd let me...
もしも、あなたが私を連れて行ってくれていたなら…

ブリッジの不連続のラインを並列しましたが、二人が遠く離れてしまった原因を想像させる重要な部分です。
【I】は【you】が“何処へ行こうとしているかも知らず”、【I】は“ついて行こうとした”ものの、【you】が“【I】を【let in】(中に入れる/巻き込む)することを拒んだ”ことが窺えます。


What were you going through? Ooh-ooh
あなたが克服しようとしていた試練とは?

【you】は切り抜けなければならない何かを抱えていて、【I】は漠然と異変を察知し【let me in】を申し出たものの、それを断られたのでしょうか…。
一般に、家族以上の絆を結んだ関係に於いて“包み隠さずすべてを共有したい”人もあれば、“場合によって自分の胸にしまっておきたいこと”もあるかもしれません。
職場や学校で過酷なハラスメントを受け、それを家族に話しても問題の解決にならないと予測できる場合など、余計な心配を掛けたくないという気持ちから悩みを一人で抱えることもあるでしょう。
また逆に、家庭内の問題だからこそ友人や公的機関などに相談できないケースもあり得ます。

しかしその結果、【you】が手の届かない遠くへ行ってしまったとしたら…。






~ Epilogue ~

本曲MVの冒頭には、ダイアナと同じ時代にモータウン・レコードのスターとして輝いたマーヴィン・ゲイとザ・テンプテーションズのポール・ウィリアムス、ダイアナも所属したスプリームス(シュープリームス)の創立メンバーであるフローレンス・バラードの映像が編集されていますが、その何れも若くしてこの世を去っています。
とりわけ1984年4月1日にはマーヴィン・ゲイが44歳で亡くなっており、「Missing You」は彼への追悼を込めて創作された作品でした。

ダイアナとマーヴィンといえば1973年にデュエット・アルバム『Diana & Marvin』を発表、1年半もの長きに亘り数多くの曲を録音した経緯がありました。
ただしその当時ダイアナは音楽業界の実力者ロバート・エリス・シルバーシュタインの妻でトレイシー・エリス・ロス(女優)を妊娠⇒育児中、マーヴィンも後の妻となる17歳年下の女性と交際していたため、二人の間に“そういう関係”はありません。


Missing You (Diana Ross & Smokey Robinson)

ダイアナによると作品が創作された経緯は、“マーヴィンを失ったさびしさ、自分たちにとって、また音楽にとってどれほど運命的な存在であったか”をスモーキー・ロビンソンと語り合ったことでした。
その後、彼女とライオネル・リッチーとの話し合いで“その人が生きているうちに愛していることを伝えなければならない”との結論に至り、ライオネルがそれらの思いを「Missing You」として結実させたそうです。


マーヴィンは、家庭内で生じた喧嘩から激昂した父の発砲により殺害されるという突然の悲劇によりこの世を去りました。
しかし二人の確執は積年に亘るものだった上、当時マーヴィンはドラッグに溺れて心を病み、父親も酒に溺れ暴力を振るっていたといい(実際当日も泥酔状態)、そんな人が家内に拳銃を所持していればいつ“万が一の事”が起きても不思議はないでしょう。
事件の一報を耳にした彼の友人は、きっと“何故もっと親身になって救いの手を差し伸べてあげなかったのだろう…”と悔やんだに違いありません。

「Missing You」には、そんな彼らの後悔も込められている気がします。


Diana Ross - Missing You

最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1984年 バラード/soul せつない愛 大切な人を失った悲しみ 追悼 

コメント

ダイアナロスはヒット曲が多すぎて彼女の音楽歴史を辿るのはやはり整理が必要ですね!①1960年代(シュープリームス時代)、②1970年ソロデビュー後のバラード志向への転身、③1970年代後半~1980年代前半の色気漂うディスコサウンド黄金時代、④1980年後半以降はバラード歌手として復活、深い交流があったマイケルジャクソンの突然死・・、彼女はいくつかの節目に合わせてその音楽性を変化させて、大御所としてのキャリアを積み重ねていきましたね。

2022.11.01  ローリングウエスト  編集

ローリングウエストさん

確かにダイアナはヒット曲が多すぎて一言では語りつくせません。
整理してくださりありがとうございます。
私がリアルタイムで知っているのは④からです。
でもそんな忙しい中でも子供を何人も生み育てているのには驚かされます。
見た目以上に逞しい女性ですね。

2022.11.01  Beat Wolf  編集

Missing You

お久しぶりです。ご無沙汰していますm(__)m

素敵な選曲ですね♥♥♥
ダイアナ・ロスのこの歌が大好きです。女性ヴォーカリストではダイアナ・ロスが一番好きです。歌が上手いだけでなくハートのある人ですよね。

2022.11.02  ネコのみーこ  編集

Re: Missing You

お久しぶりです。
この歌がお好きでしたか!
たぶん技術どうこうでなく、彼女は多くの女性にとって理想的な歌い方なのだろうと想像しますが、実際後世の多くの歌姫からリスペクトされていますね。
ナイーブなマイケル・ジャクソンが憧れたのも、彼女のそんな所だと思います。

2022.11.02  Beat Wolf  編集

こんにちは。

それにしても素晴らしい声ですよね。キンキンしていなくて無理なく高い声が出て、深みも透明感もあります。しかも声も容姿も艶っぽい。歌い方は練習すればある程度は何とかなるかもしれませんが、声ばかりは天性のものでしょうね。

色恋の一つや二つはあったでしょうが、スキャンダルは無かったんですか・・・・う~ん、もったいない!?笑)

2022.11.04  忠      編集

忠さん

そうですね、どんなに練習しても宇崎竜童の声が小田和正にならないでしょう。(笑)
ダイアナは、まさにスターになるべくして生まれた人だと思います。
歌手は歌が上手くて当たり前ですが、競争があるので同じレベル同じ歌なら美しい方が売れるのが道理です。
でも彼女はあの美貌ですから「恋多き女」でもありました。

2022.11.04  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.