[Chorus] [Post-Chorus] You said you'd die for me...
[Chorus] [Outro]
~ 概要 ~
カルヴィン・ヘイズ (key)は、アニマルズ/ハーマンズ・ハーミッツ/ドノヴァンほか多数のミュージシャンを手掛けたイギリスの音楽プロデューサーとして著名な父親のミッキー・モスト(Michael Peter Hayes)が設立したRAKレコードでタレント・スカウトに従事していた時、エンジニアの見習いとしてピンク・フロイド/バック・ミュージシャンとしてポリスやロビー・ネヴィルのレコーディングに参加するなどしていたマイク・ノシート(b)とスタジオで出合って意気投合、一緒に曲作りを行うようになります。 そして二人の活動にヴォーカリストが必要ということになり、声を掛けたのがRAKレコードとソロ契約を結んでいたクラーク・ダッチェラー(vo)でした。
3人はジョニー・ヘイツ・ジャズ(JHJ)を結成し1986年にシングル「Me and My Foolish Heart」でデビューするものの不発に終わり、クラークのソロ契約が切れると3人はRAKレコードを離れ、新たなレコード会社を模索します。 しかしそのバンド名に反し、彼らに幸運をもたらしたのはロンドンの有名ジャズ・クラブ【Ronnie Scott's Jazz Club】での演奏活動で、ここでのライブが認められヴァージン・レコードとの契約を獲得しました。
1988年に英米でこの2曲を含むJHJの1stアルバム『反ヒーロー宣言(Turn Back the Clock)』が発売されるとアメリカで「Shattered Dreams」の人気が高まり、Billboard Hot 100 で2位(1988年の年間26位)と大ヒットを記録しました。 作詞/作曲はヴォーカルのクラーク・ダッチェラーで、彼は実家にあるスタジオでアップライトピアノ、4トラックポータスタジオ、ドラムマシン、キーボードを使用して作曲しています。 “新人なのに実家にスタジオなんて何者?”と思うかもしれませんが、彼の父は1950年代のイギリスの人気ヴォーカル・グループ【The Stargazers】の歌手兼サックス奏者です。 普段は息子の音楽についてアドバイスを求められれば与える程度だった父が、この時ばかりは創作の時点で“お前は大ヒット曲を書いた”と本曲の可能性を信じてくれたため、その反応からクラークも何か特別なものを書いたと思ったといいます。
せっかく人気に火が付いたJHJでしたが、その矢先クラークがバンドを脱退してしまい(1988年)、彼は1990年のソロ・CD シングル「Crown of Thorns」の1曲として「Shattered Dreams」 (Acoustic Ver.)をセルフ・カバー、2007年のアルバム『Tomorrow』でもスローなバージョンを再録音しました。 2022年にはウクライナの戦争避難民に対し食料やシェルターを提供する『Poland Welcomes』を支援するためにチャリティー・シングルとして「Shattered Dreams Of Ukraine」をリリースしています。
~ Story ~
They died the day you let me go それは、あなたに捨てられた日に死んでしまった Caught up in a web of lies 偽りのクモの糸に囚われていたことに
最後は、ジョニー・ヘイツ・ジャズの本質を知る上で参考になる Billboard JAPAN の『JHJに影響を与えた楽曲』という記事からご紹介します。 挙げられた楽曲はクラーク・ダッチェラーがピックアップし自ら解説したもので、彼が何故「反逆のヒーロー」のような極めて政治的な作品を創作し、昨年もウクライナの戦争避難民を支援するために「Shattered Dreams Of Ukraine」をリリースしたのか理解できるでしょう。
また彼は若い頃からアイズレー・ブラザーズの“ポップなメロディーとグルーヴでグローバルな社会問題を真剣に唱える方法”を学んだと言及しており、同様な楽曲としてスティーヴィー・ワンダーの「Higher Ground」やデヴィッド・ボウイ/パット・メセニー・グループ「This Is Not America」、ティアーズ・フォー・フィアーズ「Shout」などを挙げています。
一方、“「Forbidden Colours」は悲しみがにじみ出ているけど、これ(This Is Not America)は僕にとって最も深いインスピレーション源の一つ。それもあって「Shattered Dreams」(打ち砕かれた夢)という曲名なんだ”と言及しており、これは私見ですが、「Forbidden Colours」の抒情性と「This Is Not America」のポップ性&メッセージ性を融合させると、確かに「Shattered Dreams」「反逆のヒーロー」のテイストになるように思えます。
コメントを投稿