80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします
2013.11.28
category : Bon Jovi
tags : 1989年 バラード/Rock 情熱の愛 名作MV
コメント
こんばんわ
文句なくモンスターBANDですね!
来日公演楽しみですね!ただ
巷で言われているRichie Sambora脱退って
本当ですか?デマかな…もし本当なら
Alec John Such以来となりますか…
2013.11.29 亀は急いでもやっぱ亀 編集
亀は急いでもやっぱ亀さん
う~ん…
リッチーがアル中から立ち直って、これからという時だったのに
ショックですよね…。
最近の動向も合わせて調べてみたので、見てみてくださいね。
2013.11.29 Beat Wolf 編集
こんばんは
昔「スーパーロック84」というイベントがあり、前座でボンジョヴィが初来日したとき見ました。
当時リッチー・サンボラがエディー・ヴァン・ヘイレンのコピーみたいな感じの弾き方で、ちょっとイマイチでしたが、こんな超売れっ子になるとは思いませんでした。
あのイベントではマイケル・シェンカーがヘッドライナーでしたから。。。
2013.11.30 かぴさん 編集
かぴさん
それは凄いですね!
初来日を体験できたのは、ファンの間でも自慢になりますよ。
当時のリッチーにとって、エディやマイケル・シェンカーは
相当高い目標だったでしょうから…。
2013.11.30 Beat Wolf 編集
10年ぐらい前にボン・ジョビのコンサートに行きました。行きの電車の中、テンション上がりすぎて友達とはしゃいで大人なのに注意されるという恥ずかしい思い出が蘇りました(笑)
2013.12.01 きり 編集
初めまして。
いよいよですね。
日本でのコンサート、何時かは行ってみたいです。
2013.12.01 花子 編集
きりさんへ
きりさんも行かれたのですか!
「武勇伝」、聞いちゃいましたよ!!
でも、テンション上がっちゃいますよね。
「アチョーッ!」とか!?(キャラ違う?)
2013.12.01 Beat Wolf 編集
出だしのギター大好きです(^^)
このギターの音色そして声☆
切ないですね~。。。
若いギタリスト、ちゃんと育っているのでしょうか?昔は素敵なギタリストがたくさんいたので良かった。
みたいに話しちゃいますが。今聴かせるギタリスト☆
ご存じでしたら、教えて下さい!
2013.12.02 ☆dct☆ 編集
☆dct☆さん
出だしのギター…
シブい好みですね。
きっと、「ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ」もお好きでしょう!
ロック全盛の頃からすると、寂しい時代です。
人気・実力共に高いのは、ジョン・メイヤーでしょう。
2013.12.02 Beat Wolf 編集
いいバンド。
ポップス系?もバラードも歌わせて、
きちんと「ボンジョヴィ色」にするのが、
このバンドと思います。
大好きだなぁ…。シミジミと…。
2013.12.03 sunbluelovely 編集
Re: いいバンド。
「ボンジョヴィ色」のロックは、日本人の琴線に合うのでしょう!
90年代の日本のロック・ブームの主流だったバンドの多くは
「ボンジョヴィ色」を持っていたと思います。
2013.12.03 Beat Wolf 編集
はじめまして。いつも楽しく勉強させてもらってます♪今回は大好きなボンョビィの曲だったので特に興味深く読ませて頂きました(^.^)
なんだかリッチーがいなかったせいか今回は別の意味で感慨深かった曲でした…
来日の度に東京公演は全て行ってますが、いくつになっても最高のライブです♪
またボンジョビィの曲紹介、お願いしたいです(^.^)
2013.12.07 チャコちゃん0115 編集
チャコちゃん0115
はじめまして。
ボン・ジョヴィがお好きでしたか!
リッチー、通販番組じゃなくてライブに登場してほしいですよね!
今回のブログでは、公演でラストの曲「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」とどっちにするか迷いましたが
「アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー」を選択いたしました。
ブログを続けている限り、ボン・ジョヴィはいつかやることは間違いありませんよ♪
2013.12.08 Beat Wolf 編集
Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪
Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.
コメントを投稿