I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ワン・ハンド,ワン・ハート」デビー・ギブソン

2014.02.12

category : Debbie Gibson

Debbie Gibson - One Hand, One Heart1 Debbie Gibson - One Hand, One Heart2


Debbie Gibson - One Hand, One Heart (1991年)


~Prologue~

2月14日は、“バレンタイン・デー”。
女性が主役の日ということで、今回は女の子を主人公としたかわいらしいストーリーを選んでみました♪
相手の男性を迷いの淵から救い出そうと、彼女が“ある提案”をするのですが…(詳細後述)。


~バレンタインの奇蹟!?~

ところで、バレンタインといえば“女の子側からアピールする”イベントですが、今回のバレンタインでも困難に挫けず頑張っている“女の子”の恋物語をご紹介いたしましょう♪
彼女は、島根県松江市大垣町にある世界有数の花と鳥のテーマパーク『松江フォーゲルパーク』の…

ケープ・ペンギン“さくら”ちゃん 

さくらちゃんは現在10歳で、人間で言うと30歳前後の女盛りだそうですが昨年10月にパートナーのムサシに先立たれてしまい、以来淋しい毎日を過ごしてきました。
そんな彼女の新たな恋のお相手が、これも男盛りの…

“飼育員さん”! 

その熱愛ぶりは動画にある通りで、彼に対しては“求愛のポーズ”も取って猛アタック中だとか…。
種の違いを超えた彼女の一途な恋に、果たして“バレンタインの奇蹟”は叶うのでしょうか!?




~概要~

デビー・ギブソンは’80年代後半に10代でデビューしたアメリカの歌手で、当時ティファニーやニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックらと共にアイドル扱いされていましたが、当初から自分で作詞作曲・プロデュースをこなすという点で彼らとは一線を画していたともいえる存在です。
1stアルバムで全米No.1シングルを輩出し、2ndアルバムもNo.1に輝くなどアメリカではこの頃人気絶頂でした。
日本ではこれに遅れて、1990年の3rdアルバム『Anything Is Possible』がオリコン5位を記録するピークを迎えていて、「ワン・ハンド,ワン・ハート」もこのアルバムに収録された作品です。

この頃デビーが日本で人気を獲得した理由として“ドラマの主題歌”の起用があり、1990年には浅野ゆう子主演『男について』で山下達郎と共作した「ウィズアウト・ユー」をデビーが歌いました。
’92年には沢口靖子主演『…ひとりでいいの』にアルバム『Anything Is Possible』から「イン・ヒズ・マインド」と「ワン・ハンド,ワン・ハート」が挿入曲として起用され、それぞれシングル・カットもされています。

当時デビーのヒット曲の多くはアクティブなポップ/ダンス・ナンバーでしたが彼女の音楽の原点は幼少から学んだピアノで、「ワン・ハンド,ワン・ハート」はほとんどピアノの弾き語りといっていい程シンプルな作品です。
しかし反ってそれが作品の魅力を引き出す要因となっていて、“コロンコロン”と響くかわいらしいピアノの響きや伸びやかでくすみないデビーの歌声が、まるで心をくすぐるように元気づけてくれますよ♪


~Lyrics~

Come with me to a place where all is free
一緒に行こう… すべてが自由で
No one to tell you what to do
あなたに指図する人なんて、いない場所

“彼女の提案”とは、こういう事です。
でも“愛する二人きり”なら、ホントに“指図される”コトは無いの?

Use your mind
自分自身で考え
Leave the whole world behind
周りのことなど放っておけばいい

たぶん彼女は、周りの配慮もできる優しい彼だからこそ好きになったのでしょうが、二人の恋の成就にはそれが反って妨げになっているようです。
しがらみを断ち切れない彼に彼女の苛立ちも垣間見えますが、歌やサウンドが可愛らしいので嫌味に感じないところがミソ♪
同じ言葉でも、伝え方が違ったら相手を怒らせてしまうコトだってありますよね…?


All alone I want to be
All alone… そこにいるのは、私だけ

All alone, sharing my heart, my home
All alone… こころ分け合える、私だけの安らぎの家
In your arms
あなたの腕の中に…

サビのフレーズです。
二人の幸せの期待に胸膨らませるこの場面で、それに相反する“All alone=一人きり”という言葉を巧みに当てはめているのが、cool!
そのため戸惑われた方もあるかもしれませんが、1行目と3行目を繋げ“All alone I want to be In your arms”としてみると、どうでしょう?
“一人きり”という淋しい言葉も、使い方によって“独り占め”の意味合いを引き出すことができるのですネ…。


~Epilogue~

バレンタインは男女どっちが贈り物をするとか、どちらが主導権を握るとか、関係の本質からすればそれは方法論に過ぎません。
大切なのは…

One hand, one heart
手を取り合い、心ひとつでいること

それぞれが別個の人格であるからには、全てでこれが守れる道理はありません。
しかし“One hand(手を繋いだ)”二人である限り、意見を異にするからと手を離し別々の人生を歩む選択はないはずです。

ここで“one heart(心ひとつでいる)”とは全ての局面でそれを満たすことを目標とするのではなく、“枝葉の違いはあったとしても相手の人格に対する信頼や尊敬が揺るがない程の太い幹を、常日頃を懸けて共に育む努力をすること”と解釈すべきなのではないでしょうか。
せっかく、手を繋ぎ合えた二人なのですから…。



「ワン・ハンド,ワン・ハート」



Writer(s):Debbie Gibson /訳:Beat Wolf

~Lyricsはこちら~


一緒に行こう…
すべてが自由で
あなたに指図する人なんて、いない場所
ねぇ、どんな気分?
ありのままで、偽りのない世界…

でも、わかってる…
たとえそんな空間が与えられたとしても
二人でその場所を見つけ出せたとしても
みんなは、きっとそれを邪魔をする
わかってくれないことを…


All alone…
そこにいるのは、私だけ
All alone…
こころ分け合える、私だけの安らぎの家
あなたの腕の中に…
All alone…
邪魔する人も電話もない
ただ、そこにあなたと私がいるだけ
手を取り合い、心を一つにして…

どうして、あなたは受け入れてしまうの?
ただ、為すがままに
あれこれ指図する人の言葉なんか…
それじゃいけないって、解っているはずなのに

自分自身で考え
周りのことなど放っておけばいい
彼らは、ただ一時の友人に過ぎないけれど
あなたの幸せは、あなた自身に懸かっているのだから



誰にも、それぞれの考え方がある
誰もが、何をすべきか知っている
ねぇ目を大きく開け、周りを見渡してごらん
誰かが恋をしたとして、あなたの言葉に耳を貸すと思う?

心を分かち合いましょう
あなたの腕という安らぎの中で

All alone…
邪魔する人も電話もない
ただ、そこにあなたと私がいるだけ
手を取り合い、心を一つにして…


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1991年 バラード/ピアノ ピュアな愛 ドラマ 

コメント

こんばんはv-353
遅い時間に、すみません。

主人公が恋をしている相手の方は、きっとスターなのでしょうね。
ふたりっきりで外で逢うのも、ままならない感じが伝わってきます。
でも、主人公は強引・・
恋する想いはまっすぐで、ふたりっきりの世界を強く望んでいるのが伝わってきます。
バレンタインにぴったりの歌詞ですねe-397
女性は、このくらいの強引さがあった方が可愛いですねe-468

2014.02.13  結依  編集

結依さん

遅い時間に、ありがとうございます♪v-410

そういう感じがしますよね。
当時デビーの交際関係は知りませんが、なんか自分の実話みたい?

そうそう!
強引だけど想いの強さが伝わって、そこがかわいいです。
自分のエゴを押し通すのではなく、相手のことを想っての言動だと伝わってきますね…v-415

2014.02.14  Beat Wolf  編集

Beat Wolfさん こんにちは。

おとといの晩の「マツコ&有吉の怒り新党」という番組で、

デビー・ギブソンとティファニーの出演したSF映画の紹介を
していました。奇想天外の映画のようですが
二人とも、巨大化したヘビとワニに食べられてしまいました…。
http://eiga.com/news/20100625/10/

音楽活動とは別に、今もご活躍のようですね。

2014.02.14  たまくん太陽  編集

さくらちゃ~ぁん(#^.^#)

可愛いーっ(#^.^#)♪
さくらちゃんの“超スピード駆け足”に
『愛』を感じますぅ(#^.^#)♪

愛すること。
それ自体がエゴですものねぇ…。
そこをどう表現して、
上手に伝えるのか?の力量も計られるかも…。
でも?ですよぉ?
相手が「好感触」ならエゴにはならいのかも?
感触が掴めないから、大変なんですよねぇ(^_^;)

いい歌ですねぇ(^^)b♪
今日の日にピッタリですもん(^_-)-☆
女の子のガッツがいい(^^)b♪
(ガッツって…古っ!)

今日告白した全ての女子っ!
実って欲しいなぁ…ヽ(^o^)丿♪
(HappyValentine♪BeatWolfさん♪
ところでぇ…チョコはぁ…幾つ頂きましかぁ?(^^)ムフフ♪)

2014.02.14  sunbluelovely  編集

ペンギンさん可愛い~(^^)
一途な想いが伝わってきます。
歌もとても可愛くて、女性の一途さ☆
“All alone”の使い方もつなげることで
独り占めって良いですね☆

あなたと私・・・私達(^^)
繋がること。メッセージ響きますね。

2014.02.14  ☆dct☆  編集

たまくん太陽さん

当時メディアは二人を事あるごとに比較し
仲が悪いような扱いをしてましたが、その後結構共演してますね。

その映画は見たことありませんが
二人とも、巨大化したヘビとワニに食べられてしまうんですか!?
すんごい展開ですね!

2014.02.14  Beat Wolf  編集

Re: さくらちゃ~ぁん(#^.^#)

ペンギンって、結構速く走れるんですね!
それにしても、ベッタリ…(^◇^;)。

そうですね。
ミスチルも「エゴとエゴのシーソーゲーム」って、言ってますから?
でも、他人にとってはエゴと感じることでも
その相手からだったら嬉しいと思えるのが、愛かもしれません…。

ガッツって、ガッツ石松から採ったんでしたっけ?
私は、彼の現役をリアルタイムで見たことが無い…。

最近の若い人は、そういうやってるんですかね?
一部聞き及ぶところによると、高校生でも義理チョコやってるそうです。
私は、義理チョコはもらっても全然うれしくないですが…?(-ω-;)

2014.02.14  Beat Wolf  編集

☆dct☆さん

さくらちゃん、完全に「ロックオン」してるでしょ!
でも、人に限らずあんなに一途だと応援してあげたくなりますが…
応援しても、結果に責任は持てません!?(^◇^;)

“All alone”
そうなんですよ。
「独り占め」みたいな“飛訳”に想像を拡げられるので
All aloneを敢えて訳さず英語のまま残しました。

“All alone”は、普通淋しい言葉ですが
上手く使えば、反って「特別な空間」をほのめかすのが
素敵でしょ♪(*^^*)

2014.02.14  Beat Wolf  編集

ピアノの弾き語りでしっとりとしていて、とても良い曲ですねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

ペンギン可愛い〜♡ あんなに懐くんだ!
あれだけ懐かれると可愛くてたまらないでしょうね
動物って本当に癒されますね
我が家にもワンコいましたが、家族のオアシス的な存在でした…。

2014.02.15  きり  編集

きりさんへ

かわいらしい曲でしょ♪

ペンギン、癒されますネ!
でも、懐いてるというよりラブラブ・オーラ全開!?
人間の側もそうですが、ワンコも人間に対し家族のような愛情を持つのが
感情移入しちゃいますよね…v-398

2014.02.15  Beat Wolf  編集

アイドルだったね~v-10

たしか、ニューキッズのメンバーの誰だったかな?
好きな人がおったようなe-330

でも、マルティカとできていたから、だめだったみたい・・・v-406

さくらちゃんv-411かわいいね!

フォーゲルパークは3回いきましたv-290

温室だから、今の時期がおすすめですよv-289

地元でも話題ですv-289

2014.02.20  chiyuki  編集

chiyukiさん

アイドルも、イロイロあったんだね~!
でも、chiyuki さんのアイドルは、ジェッツだったでしょ?
きっと、日本のアイドルもイロイロあったんだろうなぁ…v-398

初めて見たんだけど、さくらちゃんかわいいね。
やっぱり、行ったことがあるんだ!
彼女こそ、地元のアイドルだね♪v-415

2014.02.20  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.