I Wish~洋楽歌詞和訳&解説

80年代の洋楽ロック・ポップス&ビートルズを中心に、歌詞の和訳と解説+エッセイでお届けします

STOP!
地球温暖化/気象災害激甚化
Lil Dicky - Earth
Lil Dicky - Earth1
Beatles & Solo
Please Please Me


With The Beatles


A Hard Day's Night


Beatles For Sale


Help!


Rubber Soul


Revolver


Sgt Pepper's


The Beatles


Yellow Submarine


Abbey Road


Let It Be


Magical Mystery Tour


Beatles(the other songs)


John Lennon


Paul McCartney


Wings


George Harrison


Ringo Starr


「ストップ・ラヴィング・ユー」TOTO

2014.04.21

category : TOTO

TOTO - Stop Loving You1 TOTO - Stop Loving You2


TOTO - Stop Loving You (1988年)


~35th Anniversary Tour~

昨年からスタートした、“デビュー35周年記念ツアー(35th Anniversary Tour)”で3年ぶりに来日するTOTO。
今回は2回の追加公演を含め、4/23~5/2の期間に計7公演が予定されています。

TOTOのライブといえば気になるのが“誰が歌う?”ですが、今回同行しているのはジョセフ・ウィリアムズで、この選曲はツアーのセットリストよりオリジナルでジョセフがヴォーカルを務めた作品です。
今回のツアーには“世界最高峰のベーシスト”と称されるネイザン・イースト(B)や、元“スティーリー・ダン”のキース・カーロック(Ds)も参加していますよ♪


~Who is “Joseph Williams”?~

ジョセフ・ウィリアムズの在籍は1986~1989年と期間は短いですが、“TOTOの歴代で最も甘いテイスト”としてファンの間でも初代ボビー・キンボールに次ぐ人気のヴォーカリストです。
映画『スター・ウォーズ』シリーズほか数々の大作を生んできた作曲家ジョン・ウィリアムズの次男であり作曲能力に優れ、メンバーとも幼なじみの間柄。
脱退後もメンバーとは親交があり、前回2011年の来日に同行したのもジョセフでした。


~概要~

「ストップ・ラヴィング・ユー」は1988年のアルバム『ザ・セブンス・ワン~第7の剣~(The Seventh One)』の収録曲で、アメリカではシングル・カットされなかったもののヨーロッパ各国ではTop10ヒットを記録しており、日本でも人気が高く当時ツアー中の彼らはこの曲を『夜のヒットスタジオ』でパフォーマンスしました。
メンバーのデヴィッド・ペイチとスティーヴ・ルカサーによる共作で、デヴィッドによる代表曲「アフリカ」はアフリカの野生をイメージさせるサウンドでしたが、本作品はそれを彷彿させるリズムを刻みながらもフュージョンの要素を融合させ都会的な魅惑に溢れたものに仕上げられてています。

こうしたオシャレで爽やかなサウンドとジョセフのソフトなハイトーン・ヴォイスに甘いラブ・ストーリーを想像する方も多いと思いますが、実は“失恋ソング”です。
フラれたにも関わらず“I can't stop loving you!”と、ドコまでも前向きなメッセージだからこその明るい曲調ですが…
歌では“何食わぬ顔”をしているジョセフも、PVの映像ではかなり荒れてます!

ところで、映像で彼が荒れまくっているその間奏で入ってくるスキャット(バック・コーラス)の声に聴き覚えはありませんか?
これはプログレッシブ・ロック・バンド“イエス”のジョン・アンダーソンで、この時イエスは分裂状態でした…。


~Lyrics~

I can almost hear a laugh, coming from your photograph
君の写真から、笑い声が聴こえてくる
Funny how a look can share a thousand meanings
おかしいね…たった一つの顔なのに、千の表情を浮かべるんだもの

今回、一番のお気に入りです♪
序盤のフレーズですが、PVの入りはそんなシーンから始まっています。

ふと連想したのですが、子供の頃お菓子のオマケで、見る角度によって顔の表情が変わるシールがありました。
“ホログラムシール”と呼ぶそうですが、きっとこういう発想から生まれたのでしょうか…。
今では遊びのためだけではなく、お札の偽造防止にも活用されてますね!


There's a window in a heart, I've tried to look through from the start
心の中に窓があり、始まりから見届けてきたけれど
You're never really sure what someone else is thinking
君は、“誰か”の考えなど解りはしない

“someone”って、きっと…?

“最初からそうだった”ということは、少し心配りが足りない彼女だったのでしょう…。
それでもコレだけ惚れられているのだから、よっぽどの美人に違いない!
それとも、彼は“M”!?


Tried to catch a shooting star, what seems so close can't be that far
流れ星を捕まえてみせる、近くと思えば遠くはないさ
I'm living in a dream that's never ending
僕が生きる夢の世界に、終わりなんてないんだ

“流れ星”って、きっと…?
メゲない彼に、温かいエールを送りたい…
(ケド、相手はソッポ向いてる?)

『アンサイクロペディア』によると…
“夢”とは、若い頃に被れる脳性麻疹(はしか)の事である。
いくらでも再発する上に、成人してからかかると社会的生命に関わる恐怖の病である。


う~む…?


~Epilogue~

I can't stop loving you…

この作品の核となるメッセージです。
主人公は写真を眺めては、彼女のいろんな表情を心に描いています。
問題は、彼女が“終わった恋と認識”しているであろうこと…。

見込みのない相手にいつまでも想いを寄せるのは、賢明とはいえないでしょう。
でも、心を占める存在の代わりなど、そう見つかるものではありません。
愛は“愛し愛され”が理想ですが、たとえ“一方通行”であったとしてもそれが全くない人生より幸せだと思います。
熱が冷めるまで、辛抱強く見守ってあげたいものですね…。


ところで…
タイトルの「Stop Loving You」って、ヘンだと思いません?
趣旨と逆行してるでしょう!
折角なので、メッセージを反映したピッタリな邦題を付けてあげましょう♪

「別れても好きな人」 

コトバって、ムズカシイ…



「ストップ・ラヴィング・ユー」


Writer(s):David Paich, Steve Lukather /訳:Beat Wolf

~Lyricsはこちら~


心の中を木霊(こだま)する…言葉にならないこの想い
心は空回りのまま、夜も更けてゆく
君の写真から、笑い声が聴こえてくる
おかしいね…たった一つの顔なのに、千の表情を浮かべるんだもの

善意の嘘、熟慮の言い訳
ねぇ、これは本当に君? …それとも僕の自責?
遠い記憶が心に閃く
もう君はいないのに、この胸の奥が幻を放さない
灯りの下、その瞳を見つめ踊ったこと…

[Chorus: ]
I can't stop loving you
時は瞬く間に過ぎ去り、 見込みは僅かだとしても
愛のともし火が尽きるまで、この想いは止まらない

心の中に窓があり、始まりから見届けてきたけれど
君は、“誰か”の考えなど解りはしない
“誰か”の傷ついた新しい何かや、視点の変化なんか
ただ、“誰か”の真心を弄んでいるだけ…

僕はそれを手にしながら、何も理解していなかった
君の名を叫ぶ風の内側に、何が潜んでいるのかを
流れ星を捕まえてみせる、近くと思えば遠くはないさ
僕が生きる夢の世界に、終わりなんてないんだ

灯りの下、君の瞳を見つめ踊ったね…

[Chorus: ]
I can't stop loving you
時は瞬く間に過ぎ去り、 見込みは僅かだとしても
愛のともし火が尽きるまで…この想い、止まらない!


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
スポンサーサイト



tags : 1988年 ロック/ポップ 情熱の愛 心地よい 

コメント

こんばんは
ワォ、TOTOですね♪
好きだったなぁ。
一番のお気に入りは、「ロザーナ」かな?

2014.04.21  かぴさん  編集

おはようございますv-485

静寂さの中の、熱い炎を感じますv-353
”たった一つの顔なのに、千の表情を浮かべるんだもの”
のところ、とても魅かれます。
この一行で、主人公がどれほど彼女のことを愛しているのか、分かります。
ひとつの想いに、繰り広げられる万華鏡のような訳が、とても素敵です。
キラキラした恋心が、あふれていますね。
のまれるように、読ませて頂きましたe-420

ご訪問させて頂くのが、遅くなってすみません。

2014.04.22  結依  編集

久しぶりに聴きましたv-411

すみませ~ん。。。なかなかおじゃまできずにv-406

2014.04.22  chiyuki  編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014.04.22    編集

かぴさん

お好きでしたか!
私もです。

「ロザーナ」は名曲ですね。
この辺のテイストが、とても上手いと思います♪

2014.04.22  Beat Wolf  編集

結依さん

おぉ、私もそこがお気に入りです
『この一行で、主人公がどれほど彼女のことを「妄想」しているのか、分かります!』v-398
でも、それだけ彼の想いの強さを感じさせますよね…。

たぶん、そうして写真ばかり見つめるのは切ないこともあると思いますが
それ以上に、心を温かくしてくれるのだと思うのです。
だからこそ、いくつもの表情が浮かぶのでしょうね!

2014.04.22  Beat Wolf  編集

chiyukiさん

久しぶりに会えました!v-405
忙しいと思うけど、またいつでも寄ってね♪

2014.04.22  Beat Wolf  編集

匿名さま…

おぉ、すばらしい!
行ってらっしゃい♪
「ホールド・ザ・ライン」「アフリカ」「ロザーナ」とかあるので
大丈夫だと思いますよ。

「別れても好きな人」は、アンコール♪

2014.04.22  Beat Wolf  編集

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry
プロフィール

Beat Wolf

Author:Beat Wolf
ジャンルを問わず音楽が大好き♪


参加ランキング
最新記事

全タイトルを表示
Artists
リンク
このブログをリンクに追加する
☆『相互』をご希望の方は、お気軽に♪
最新コメント
QRコード
QR

Copyright ©I Wish~洋楽歌詞和訳&解説. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.